| タイトル | なぜ日本企業は勝てなくなったのか |
|---|---|
| タイトルヨミ | ナゼ/ニホン/キギョウ/ワ/カテナク/ナッタ/ノカ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Naze/nihon/kigyo/wa/katenaku/natta/noka |
| サブタイトル | 個を活かす「分化」の組織論 |
| サブタイトルヨミ | コ/オ/イカス/ブンカ/ノ/ソシキロン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Ko/o/ikasu/bunka/no/soshikiron |
| シリーズ名 | 新潮選書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | シンチョウ/センショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Shincho/sensho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 601415500000000 |
| 著者 | 太田/肇‖著 |
| 著者ヨミ | オオタ,ハジメ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 太田/肇 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ota,Hajime |
| 著者標目(著者紹介) | 1954年兵庫県生まれ。神戸大学大学院経営学研究科修了。同志社大学政策学部教授。経済学博士。専門は個人を尊重する組織の研究。著書に「個人を幸福にしない日本の組織」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001906900000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001906900000 |
| 件名標目(漢字形) | 企業-日本 |
| 件名標目(カタカナ形) | キギョウ-ニホン |
| 件名標目(ローマ字形) | Kigyo-nihon |
| 件名標目(典拠コード) | 510616820400000 |
| 件名標目(漢字形) | 経営組織 |
| 件名標目(カタカナ形) | ケイエイ/ソシキ |
| 件名標目(ローマ字形) | Keiei/soshiki |
| 件名標目(典拠コード) | 510696100000000 |
| 出版者 | 新潮社 |
| 出版者ヨミ | シンチョウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinchosha |
| 本体価格 | ¥1200 |
| 内容紹介 | さらば、集団主義! 企業を再生させる新しい働き方とは? 必要なのは、まず組織から集団や個人を「引き離すこと」。働き方をドラスティックに変え、個の力を充分に活かすための新しい提案。 |
| ジャンル名 | 32 |
| ジャンル名(図書詳細) | 090020010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-10-603798-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-10-603798-6 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2017.3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2017.3 |
| TRCMARCNo. | 17014850 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2017.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201703 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3162 |
| 出版者典拠コード | 310000175020000 |
| ページ数等 | 219p |
| 大きさ | 20cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 335.21 |
| NDC9版 | 335.21 |
| 図書記号 | オナ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p215〜219 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2017/05/28 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2006 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2015 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20170602 |
| 一般的処理データ | 20170323 2017 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20170323 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |