もっとくわしいないよう

タイトル くすりをつくる研究者の仕事
タイトルヨミ クスリ/オ/ツクル/ケンキュウシャ/ノ/シゴト
タイトル標目(ローマ字形) Kusuri/o/tsukuru/kenkyusha/no/shigoto
サブタイトル 薬のタネ探しから私たちに届くまで
サブタイトルヨミ クスリ/ノ/タネサガシ/カラ/ワタクシタチ/ニ/トドク/マデ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kusuri/no/tanesagashi/kara/watakushitachi/ni/todoku/made
著者 京都大学大学院薬学研究科‖編
著者ヨミ キョウト/ダイガク/ダイガクイン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 京都大学大学院
著者標目(ローマ字形) Kyoto/Daigaku/Daigakuin
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) キョウト/ダイガク/ダイガクイン/ヤクガク/ケンキュウカ
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Kyoto/Daigaku/Daigakuin/Yakugaku/Kenkyuka
記述形典拠コード 210000633600014
著者標目(統一形典拠コード) 210000633600000
件名標目(漢字形) 創薬
件名標目(カタカナ形) ソウヤク
件名標目(ローマ字形) Soyaku
件名標目(典拠コード) 511840900000000
件名標目(漢字形) 医薬品
件名標目(カタカナ形) イヤクヒン
件名標目(ローマ字形) Iyakuhin
件名標目(典拠コード) 510487000000000
出版者 化学同人
出版者ヨミ カガク/ドウジン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kagaku/Dojin
本体価格 ¥1900
内容紹介 くすりをデザインする。合成する。くすりが効く仕組みを追求する-。創薬に関する様々な研究を、京都大学大学院薬学研究科の研究者が紹介。故・藤多哲郎名誉教授の研究から生まれた「フィンゴリモド」の開発物語も盛り込む。
ジャンル名 41
ジャンル名(図書詳細) 140010090000
ISBN(13桁) 978-4-7598-1931-1
ISBN(10桁) 978-4-7598-1931-1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2017.3
ISBNに対応する出版年月 2017.3
TRCMARCNo. 17016408
出版地,頒布地等 京都
出版年月,頒布年月等 2017.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201703
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0921
出版者典拠コード 310000163960000
ページ数等 295p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 499.3
NDC9版 499.3
NDC10版 499.3
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 2008
ベルグループコード 13
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20170407
一般的処理データ 20170331 2017 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20170331
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ