タイトル
|
発酵文化人類学
|
タイトルヨミ
|
ハッコウ/ブンカ/ジンルイガク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hakko/bunka/jinruigaku
|
サブタイトル
|
微生物から見た社会のカタチ
|
サブタイトルヨミ
|
ビセイブツ/カラ/ミタ/シャカイ/ノ/カタチ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Biseibutsu/kara/mita/shakai/no/katachi
|
著作(漢字形)
|
発酵文化人類学
|
著作(カタカナ形)
|
ハッコウ/ブンカ/ジンルイガク
|
著作(ローマ字形)
|
Hakko/bunka/jinruigaku
|
著作(典拠コード)
|
800000303350000
|
著者
|
小倉/ヒラク‖著・イラスト
|
著者ヨミ
|
オグラ,ヒラク
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小倉/ヒラク
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ogura,Hiraku
|
著者標目(著者紹介)
|
発酵デザイナー。全国の醸造家たちと商品開発や絵本・アニメの制作、ワークショップを開催。絵本&アニメ「てまえみそのうた」でグッドデザイン賞2014を受賞。
|
記述形典拠コード
|
110006559440000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006559440000
|
件名標目(漢字形)
|
発酵
|
件名標目(カタカナ形)
|
ハッコウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hakko
|
件名標目(典拠コード)
|
511309100000000
|
件名標目(漢字形)
|
文化人類学
|
件名標目(カタカナ形)
|
ブンカ/ジンルイガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Bunka/jinruigaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511546900000000
|
出版者
|
木楽舎
|
出版者ヨミ
|
キラクシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kirakusha
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
ヒトと発酵の出会い、みそ作り、日本各地で出会った個性的な発酵食品…。見えない発酵菌たちのはたらきをデザインを通して可視化する著者が、文化人類学の方法論を駆使して、人間と微生物の織りなす不思議な世界を紹介する。
|
ジャンル名
|
60
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120080130000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040030020000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-86324-112-1
|
ISBN(10桁)
|
978-4-86324-112-1
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2017.5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2017.5
|
TRCMARCNo.
|
17020891
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2017.5
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201705
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1638
|
出版者典拠コード
|
310001042980000
|
ページ数等
|
383p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
588.51
|
NDC9版
|
588.51
|
NDC10版
|
588.51
|
図書記号
|
オハ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2017/07/09
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2021
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2011
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20240719
|
一般的処理データ
|
20170421 2017 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20170421
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|