タイトル
|
聖徳太子
|
タイトルヨミ
|
ショウトク/タイシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shotoku/taishi
|
サブタイトル
|
ほんとうの姿を求めて
|
サブタイトルヨミ
|
ホントウ/ノ/スガタ/オ/モトメテ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Honto/no/sugata/o/motomete
|
シリーズ名
|
岩波ジュニア新書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
イワナミ/ジュニア/シンショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Iwanami/junia/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
600654700000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
850
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
850
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000850
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
006345
|
著者
|
東野/治之‖著
|
著者ヨミ
|
トウノ,ハルユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
東野/治之
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tono,Haruyuki
|
著者標目(著者紹介)
|
1946年西宮市生まれ。大阪市立大学大学院修士課程修了。専攻は日本古代史・文化財史料学。奈良大学名誉教授。日本学士院会員。東京国立博物館客員研究員。著書に「史料学探訪」など。
|
記述形典拠コード
|
110000674730000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000674730000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
聖徳太子
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ショウトク タイシ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Shotoku taishi
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000511200000
|
学習件名標目(漢字形)
|
聖徳太子
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショウトク/タイシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shotoku/taishi
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540508500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
冠位十二階
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カンイ/ジュウニカイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kan'i/junikai
|
学習件名標目(ページ数)
|
75-88
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540255700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
十七条の憲法
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジュウシチジョウ/ノ/ケンポウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jushichijo/no/kenpo
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540269200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
仏教
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ブッキョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Bukkyo
|
学習件名標目(ページ数)
|
97-143
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540237100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
法隆寺
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ホウリュウジ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Horyuji
|
学習件名標目(ページ数)
|
162-179,182-198
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540434900000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥880
|
内容紹介
|
1400年、人々を魅了してきた聖徳太子。仏像に残された銘文、自筆とされるお経の注釈書など、さまざまな手がかりや太子にまつわる史料を紹介し、実在の人物としての聖徳太子に迫る。
|
児童内容紹介
|
誰(だれ)もが知っているのに、謎(なぞ)だらけの存在、聖徳太子(しょうとくたいし)。偉人か、ただの皇子か、なぜそんな議論になるのか、問題の根を知るには、歴史資料に触れるのが一番。仏像、繡帳(しゅうちょう)、お経、遺跡などをめぐり、ほんとうの太子を探す旅に出かけましょう。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220030010000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010090040
|
ISBN(13桁)
|
978-4-00-500850-6
|
ISBN(10桁)
|
978-4-00-500850-6
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2017.4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2017.4
|
TRCMARCNo.
|
17021188
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2017.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201704
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
11,220,6p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
288.44
|
NDC9版
|
288.44
|
NDC10版
|
288.44
|
図書記号
|
トシシ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
FG
|
書誌・年譜・年表
|
聖徳太子年表:p215〜217
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載日
|
2017/06/21
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2011
|
新継続コード
|
006345
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20170630
|
一般的処理データ
|
20170424 2017 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20170424
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|