もっとくわしいないよう

タイトル 発禁・わいせつ・知る権利と規制の変遷
タイトルヨミ ハッキン/ワイセツ/シル/ケンリ/ト/キセイ/ノ/ヘンセン
タイトル標目(ローマ字形) Hakkin/waisetsu/shiru/kenri/to/kisei/no/hensen
サブタイトル 出版年表
サブタイトルヨミ シュッパン/ネンピョウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Shuppan/nenpyo
シリーズ名 本の未来を考える=出版メディアパル
シリーズ名標目(カタカナ形) ホン/ノ/ミライ/オ/カンガエル/シュッパン/メディアパル
シリーズ名標目(ローマ字形) Hon/no/mirai/o/kangaeru/shuppan/mediaparu
シリーズ名標目(典拠コード) 606675800000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 No.6
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 6
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000006
著者 橋本/健午‖著
著者ヨミ ハシモト,ケンゴ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 橋本/健午
著者標目(ローマ字形) Hashimoto,Kengo
著者標目(著者紹介) 1942年中国生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。作家助手、日本雑誌協会勤務等を経て、現在、ノンフィクション作家、日本エディタースクール講師。著書に「有害図書と青少年問題」他。
記述形典拠コード 110000780720000
著者標目(統一形典拠コード) 110000780720000
件名標目(漢字形) 表現の自由
件名標目(カタカナ形) ヒョウゲン/ノ/ジユウ
件名標目(ローマ字形) Hyogen/no/jiyu
件名標目(典拠コード) 511331000000000
件名標目(漢字形) 言論の自由
件名標目(カタカナ形) ゲンロン/ノ/ジユウ
件名標目(ローマ字形) Genron/no/jiyu
件名標目(典拠コード) 510735100000000
件名標目(漢字形) 出版-日本
件名標目(カタカナ形) シュッパン-ニホン
件名標目(ローマ字形) Shuppan-nihon
件名標目(典拠コード) 510928720100000
出版者 出版メディアパル
出版者ヨミ シュッパン/メディアパル
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shuppan/Mediaparu
本体価格 ¥1500
内容紹介 現在の憲法下では言論・表現の自由は保障されているが、無制限ではない。出版を中心に、明治時代より今日に至る日本の歴史を、年表を基に概観する。同時に、知っておくべき過去のさまざまな「動き」も多く取り入れる。
ジャンル名 19
ジャンル名(図書詳細) 020030000000
ISBN(10桁) 4-902251-06-X
ISBNに対応する出版年月 2005.4
TRCMARCNo. 05016728
Gコード 31516818
出版地,頒布地等 市川
出版年月,頒布年月等 2005.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200504
出版者典拠コード 310001294560000
ページ数等 144p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 023.8
NDC9版 023.8
図書記号 ハハ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p138
『週刊新刊全点案内』号数 1418
流通コード B
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20050408
一般的処理データ 20050406 2005 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050406
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 1
このページの先頭へ