| タイトル | イチジクの絵本 |
|---|---|
| タイトルヨミ | イチジク/ノ/エホン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Ichijiku/no/ehon |
| シリーズ名 | そだててあそぼう |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ソダテテ/アソボウ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Sodatete/asobo |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 604587100000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 63 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 63 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000063 |
| 著者 | かぶもと/てるひさ‖へん |
| 著者ヨミ | カブモト,テルヒサ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 株本/暉久 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kabumoto,Teruhisa |
| 著者標目(著者紹介) | 1939年兵庫県生まれ。鳥取大学農学部卒業。元兵庫県立中央農業技術センター農業試験場長。園芸学会賞、農業技術功労者表彰を受賞。共著に「最新果樹園芸ハンドブック」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002651650001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002651650000 |
| 著者 | ささめや/ゆき‖え |
| 著者ヨミ | ササメヤ,ユキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | ささめや/ゆき |
| 著者標目(ローマ字形) | Sasameya,Yuki |
| 記述形典拠コード | 110001852820000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001852820000 |
| 件名標目(漢字形) | いちじく |
| 件名標目(カタカナ形) | イチジク |
| 件名標目(ローマ字形) | Ichijiku |
| 件名標目(典拠コード) | 510005900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | イチジク |
| 学習件名標目(カタカナ形) | イチジク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ichijiku |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540005400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 果物栽培 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | クダモノ/サイバイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kudamono/saibai |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540406000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 神話 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シンワ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shinwa |
| 学習件名標目(ページ数) | 2 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540486900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 食生活の歴史 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ショクセイカツ/ノ/レキシ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shokuseikatsu/no/rekishi |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540589900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 実 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ミ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Mi |
| 学習件名標目(ページ数) | 6 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540328000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | さし木・つぎ木 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | サシキ/ツギキ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sashiki/tsugiki |
| 学習件名標目(ページ数) | 20 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540026900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 病虫害 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ビョウチュウガイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Byochugai |
| 学習件名標目(ページ数) | 26 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540473500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 科学遊び |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カガクアソビ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kagakuasobi |
| 学習件名標目(ページ数) | 28 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540490200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 料理 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | リョウリ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ryori |
| 学習件名標目(ページ数) | 30 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540380200000000 |
| 出版者 | 農山漁村文化協会 |
| 出版者ヨミ | ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | いろいろな神話や物語、宗教、祭り、風俗、習慣などに登場するイチジク。人間とのつきあいの長いイチジクを育てながら、甘くてタネがプチプチしておいしいイチジクを楽しもう。 |
| 児童内容紹介 | イチジク栽培の歴史は紀元前2000年よりも前からと古く、栽培果樹としてはブドウとともにもっとも古いといわれています。原産地はアラビア南部で、保存食として広まり、花は3種類あって、大きな葉1枚で1個の実が育ちます。イチジクの系統や品種の紹介や栽培方法や乳汁や栄養やタンパク質分解酵素や食物繊維などで、薬効についても紹介します。 |
| ジャンル名 | 47 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010130060 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010170020 |
| ISBN(10桁) | 4-540-04166-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2005.3 |
| TRCMARCNo. | 05016966 |
| Gコード | 31518557 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2005.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200503 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6805 |
| 出版者典拠コード | 310000191910000 |
| ページ数等 | 36p |
| 大きさ | 27cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 625.62 |
| NDC9版 | 625.62 |
| 図書記号 | イ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | B1 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1418 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0005 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20131108 |
| 一般的処理データ | 20050406 2005 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050406 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |