トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 知ってる?ラグビー
タイトルヨミ シッテル/ラグビー
タイトル標目(ローマ字形) Shitteru/ragubi
シリーズ名 クイズでスポーツがうまくなる
シリーズ名標目(カタカナ形) クイズ/デ/スポーツ/ガ/ウマク/ナル
シリーズ名標目(ローマ字形) Kuizu/de/supotsu/ga/umaku/naru
シリーズ名標目(典拠コード) 609072300000000
著者 仲西/拓‖著
著者ヨミ ナカニシ,タク
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 仲西/拓
著者標目(ローマ字形) Nakanishi,Taku
著者標目(著者紹介) 1971年東京都生まれ。成城学園中学校高等学校のラグビー部の監督兼顧問。成城ラグビーアカデミーのアドバイザーとしてミニ(小学生)ラグビーの指導をはじめ競技の普及強化に努めている。
記述形典拠コード 110007185490000
著者標目(統一形典拠コード) 110007185490000
件名標目(漢字形) ラグビー
件名標目(カタカナ形) ラグビー
件名標目(ローマ字形) Ragubi
件名標目(典拠コード) 510265700000000
学習件名標目(漢字形) ラグビー
学習件名標目(カタカナ形) ラグビー
学習件名標目(ローマ字形) Ragubi
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540203800000000
出版者 ベースボール・マガジン社
出版者ヨミ ベースボール/マガジンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Besuboru/Magajinsha
本体価格 ¥1500
内容紹介 1チームの人数は何人? ボールを持って倒されたらどうする? 受け手がキャッチしやすいパスの位置は? ラグビーの基本技術から細かいルールまで、クイズ形式でわかりやすく解説する。上達のコツや豆知識も掲載。
児童内容紹介 ラグビーはどんなボールを使うの?ケガをしないために一番大切なことは?ボールを持ったらまずどこを見る?ラグビーをするときに疑問(ぎもん)に思うことや、うまくなるためのコツ、練習のポイントなどを、初級レベルから上級レベルまで、クイズ形式で紹介(しょうかい)。用語集ものっています。
ジャンル名 72
ジャンル名(図書詳細) 220010140010
ISBN(13桁) 978-4-583-10960-2
ISBN(10桁) 978-4-583-10960-2
ISBNに対応する出版年月 2017.5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2017.5
TRCMARCNo. 17023172
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2017.5
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201705
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7609
出版者典拠コード 310000196080000
ページ数等 143p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 783.48
NDC9版 783.48
NDC10版 783.48
図書記号 ナシ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3B5L
『週刊新刊全点案内』号数 2012
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20170512
一般的処理データ 20170510 2017 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20170510
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ