| タイトル | お金ってなんだろう? |
|---|---|
| タイトルヨミ | オカネ/ッテ/ナンダロウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Okane/tte/nandaro |
| サブタイトル | あなたと考えたいこれからの経済 |
| サブタイトルヨミ | アナタ/ト/カンガエタイ/コレカラ/ノ/ケイザイ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Anata/to/kangaetai/korekara/no/keizai |
| シリーズ名 | 中学生の質問箱 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | チュウガクセイ/ノ/シツモンバコ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Chugakusei/no/shitsumonbako |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 608446200000000 |
| 著者 | 長岡/慎介‖著 |
| 著者ヨミ | ナガオカ,シンスケ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 長岡/慎介 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nagaoka,Shinsuke |
| 著者標目(著者紹介) | 1979年静岡県生まれ。京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科准教授。博士・地域研究。著書に「現代イスラーム金融論」ほか。 |
| 記述形典拠コード | 110005675170000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005675170000 |
| 件名標目(漢字形) | 経済 |
| 件名標目(カタカナ形) | ケイザイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Keizai |
| 件名標目(典拠コード) | 510697500000000 |
| 件名標目(漢字形) | 金融 |
| 件名標目(カタカナ形) | キンユウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kin'yu |
| 件名標目(典拠コード) | 510385600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 経済 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ケイザイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Keizai |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540501700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 金融 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | キンユウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kin'yu |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540563100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | お金 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | オカネ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Okane |
| 学習件名標目(ページ数) | 13-28 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540540100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 資本主義 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シホン/シュギ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shihon/shugi |
| 学習件名標目(ページ数) | 29-56 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540541100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | イスラム教 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | イスラムキョウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Isuramukyo |
| 学習件名標目(ページ数) | 141-196 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540076800000000 |
| 出版者 | 平凡社 |
| 出版者ヨミ | ヘイボンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Heibonsha |
| 本体価格 | ¥1400 |
| 内容紹介 | 毎日手にする、暮らしに密着したお金が世界を動かすしくみとは? そもそもなぜお金は人間社会に生まれた? 経済の未来は? 素朴な疑問を第一人者が質問形式でひもといてゆく。話題のイスラーム経済もやさしくレクチャー。 |
| 児童内容紹介 | お金ってなに?資本主義ってなに?金融ってなに?お金を中心に成り立っている経済のしくみがどんなものか、そのしくみがどんな問題を抱えているのかをわかりやすく解説。また、現在の経済のしくみの良いところ・悪いところを明快に理解するための格好の材料となる「イスラーム経済」のしくみについても説明する。 |
| ジャンル名 | 31 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010090060 |
| ISBN(13桁) | 978-4-582-83753-7 |
| ISBN(10桁) | 978-4-582-83753-7 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2017.5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2017.5 |
| TRCMARCNo. | 17024118 |
| 関連TRC 電子 MARC № | 233027560000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2017.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201705 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7600 |
| 出版者典拠コード | 310000196030000 |
| ページ数等 | 223p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 330 |
| NDC9版 | 330 |
| NDC10版 | 330 |
| 図書記号 | ナオ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | F |
| 書誌・年譜・年表 | このあと読みたいオススメの10冊:p223 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2013 |
| ベルグループコード | 21H |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20230602 |
| 一般的処理データ | 20170517 2017 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20170517 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |