タイトル
|
ナイチンゲール看護論・入門
|
タイトルヨミ
|
ナイチンゲール/カンゴロン/ニュウモン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Naichingeru/kangoron/nyumon
|
サブタイトル
|
“看護であるものとないもの”を見わける眼
|
サブタイトルヨミ
|
カンゴ/デ/アル/モノ/ト/ナイ/モノ/オ/ミワケル/メ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kango/de/aru/mono/to/nai/mono/o/miwakeru/me
|
シリーズ名
|
現代社白鳳選書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ゲンダイシャ/ハクホウ/センショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Gendaisha/hakuho/sensho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601048400000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
14
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
14
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000014
|
著者
|
金井/一薫‖著
|
著者ヨミ
|
カナイ,ヒトエ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
金井/一薫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kanai,Hitoe
|
記述形典拠コード
|
110002037610000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002037610000
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Nightingale,Florence
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ナイティンゲール,フローレンス
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Naitingeru,Furorensu
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120000217290000
|
件名標目(漢字形)
|
看護覚え書
|
件名標目(カタカナ形)
|
カンゴ/オボエガキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kango/oboegaki
|
件名標目(典拠コード)
|
530136400000000
|
件名標目(漢字形)
|
看護学
|
件名標目(カタカナ形)
|
カンゴガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kangogaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510604800000000
|
出版者
|
現代社
|
出版者ヨミ
|
ゲンダイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gendaisha
|
本体価格
|
¥1650
|
内容紹介
|
ナイチンゲールは「看護覚え書き」を残し、その書の中で「人間にとって看護とは何か」を説くことによって、時代や国や民族に縛られない、本来のあるべき看護の姿を示している。その看護論の概観を描き、その看護思想を現代の言葉で甦らせる目的の本。
|
ジャンル名(図書詳細)
|
140020020000
|
ジャンル名
|
K
|
ISBN(10桁)
|
4-87474-079-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
1993.11
|
TRCMARCNo.
|
93043321
|
Gコード
|
928263
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1993.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199311
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1910
|
出版者典拠コード
|
310000168780000
|
ページ数等
|
286p
|
大きさ
|
19cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
492.9
|
NDC9版
|
492.9
|
NDC10版
|
492.9
|
図書記号
|
カナ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
JL
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
860
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20190809
|
最終更新日付
|
19951229
|
一般的処理データ
|
19931217 1993 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|