| タイトル | ハンセン病の社会史 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ハンセンビョウ/ノ/シャカイシ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Hansenbyo/no/shakaishi | 
| サブタイトル | 日本「近代」の解体のために | 
| サブタイトルヨミ | ニホン/キンダイ/ノ/カイタイ/ノ/タメ/ニ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Nihon/kindai/no/kaitai/no/tame/ni | 
| 著者 | 田中/等‖著 | 
| 著者ヨミ | タナカ,ヒトシ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 田中/等 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Tanaka,Hitoshi | 
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1947〜 | 
| 著者標目(著者紹介) | 1947年福岡県生まれ。フリーのデザイン・イラストレーター。労働組合運動、障害者活動を経て、「ハンセン病・国家賠償請求訴訟を支援する会」代表を務めた。著書に「仏像経験」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110005680150000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005680150000 | 
| 件名標目(漢字形) | ハンセン病 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ハンセンビョウ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Hansenbyo | 
| 件名標目(典拠コード) | 511506700000000 | 
| 出版者 | 彩流社 | 
| 出版者ヨミ | サイリュウシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sairyusha | 
| 本体価格 | ¥1800 | 
| 内容紹介 | 日本の「近代」が作り上げた「病」としてハンセン病がどのように日本社会の歴史に存在してきたのか(しているのか)をえぐり出す。部落解放同盟中央機関紙『解放新聞』連載に加筆。 | 
| ジャンル名 | 41 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 140040000000 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 070040080000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-7791-2330-6 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-7791-2330-6 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2017.6 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2017.6 | 
| TRCMARCNo. | 17027710 | 
| 関連TRC 電子 MARC № | 170277100000 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2017.6 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201706 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2900 | 
| 出版者典拠コード | 310000173560000 | 
| ページ数等 | 286p | 
| 大きさ | 19cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 498.6 | 
| NDC9版 | 498.6 | 
| NDC10版 | 498.6 | 
| 図書記号 | タハ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 書誌・年譜・年表 | ハンセン病関連略年表:p269〜271 文献:p280〜282 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2016 | 
| ストックブックスコード | SS2 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | M | 
| 更新レベル | 0002 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20230526 | 
| 一般的処理データ | 20170607 2017 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20170607 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |