タイトル
|
俳人今井柳荘と善光寺の俳人たち
|
タイトルヨミ
|
ハイジン/イマイ/リュウソウ/ト/ゼンコウジ/ノ/ハイジンタチ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Haijin/imai/ryuso/to/zenkoji/no/haijintachi
|
著者
|
矢羽/勝幸‖著
|
著者ヨミ
|
ヤバ,カツユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
矢羽/勝幸
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yaba,Katsuyuki
|
記述形典拠コード
|
110001021270000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001021270000
|
著者
|
田子/修一‖著
|
著者ヨミ
|
タゴ,シュウイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
田子/修一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tago,Shuichi
|
記述形典拠コード
|
110004278810000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004278810000
|
著者
|
中村/敦子‖著
|
著者ヨミ
|
ナカムラ,アツコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中村/敦子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakamura,Atsuko
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1955〜
|
記述形典拠コード
|
110007200160000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007200160000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
今井/柳荘
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
イマイ,リュウソウ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Imai,Ryuso
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110007200960000
|
出版者
|
ほおずき書籍
|
出版者ヨミ
|
ホオズキ/ショセキ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Hozuki/Shoseki
|
出版者
|
星雲社(発売)
|
出版者ヨミ
|
セイウンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seiunsha
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
善光寺大勧進代官を長期間つとめ、全国的に活動した俳人・今井柳荘の事績・著作を紹介。寛政期における善光寺俳壇の高揚とそれを指導した戸谷猿左も取り上げる。長野市の文化の一端を明らかにした一冊。
|
ジャンル名
|
92
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010030030000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010050010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-434-23463-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-434-23463-7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2017.6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2017.6
|
TRCMARCNo.
|
17027936
|
出版地,頒布地等
|
長野
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2017.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201706
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
ホ513
|
出版者典拠コード
|
310000137640000
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4032
|
出版者典拠コード
|
310000180070000
|
ページ数等
|
170p
|
大きさ
|
30cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
911.35
|
NDC9版
|
911.35
|
NDC10版
|
911.35
|
図書記号
|
ハイ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
今井柳荘年譜:p169〜170
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2016
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20170609
|
一般的処理データ
|
20170608 2017 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20170608
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|