| タイトル | リンゴを食べる教科書 |
|---|---|
| タイトルヨミ | リンゴ/オ/タベル/キョウカショ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Ringo/o/taberu/kyokasho |
| サブタイトル | 健康果実のひみつ |
| サブタイトルヨミ | ケンコウ/カジツ/ノ/ヒミツ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kenko/kajitsu/no/himitsu |
| サブタイトル | 1日1個のリンゴ生活で元気な身体をつくる |
| サブタイトルヨミ | イチニチ/イッコ/ノ/リンゴ/セイカツ/デ/ゲンキ/ナ/シンタイ/オ/ツクル |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Ichinichi/ikko/no/ringo/seikatsu/de/genki/na/shintai/o/tsukuru |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 1ニチ/1コ/ノ/リンゴ/セイカツ/デ/ゲンキ/ナ/シンタイ/オ/ツクル |
| 著者 | 丹野/清志‖著 |
| 著者ヨミ | タンノ,キヨシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 丹野/清志 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tanno,Kiyoshi |
| 著者標目(著者紹介) | 1944年福島市生まれ。東京写真短期大学卒。写真家・エッセイスト。日本各地の農漁村を巡り、主に農産物を作る人々の生活を取材し雑誌などに発表。著書に「伝統野菜で旬を食べる」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000641310000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000641310000 |
| 著者 | 池田/友子‖料理制作 |
| 著者ヨミ | イケダ,トモコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 池田/友子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ikeda,Tomoko |
| 著者標目(付記事項(専門・世系等)) | 栄養 |
| 記述形典拠コード | 110007205370000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007205370000 |
| 件名標目(漢字形) | りんご |
| 件名標目(カタカナ形) | リンゴ |
| 件名標目(ローマ字形) | Ringo |
| 件名標目(典拠コード) | 510071300000000 |
| 出版者 | ナツメ社 |
| 出版者ヨミ | ナツメシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Natsumesha |
| 本体価格 | ¥1200 |
| 内容紹介 | どうして美味しいのか。なぜ身体がきれいになるのか。リンゴの栄養から、ふるさと食材を使ったリンゴ料理、農家の1年、歴史、リンゴを楽しむスポットまで、リンゴのひみつを楽しく紹介する。 |
| ジャンル名 | 60 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120090020000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 190070000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-8163-6261-3 |
| ISBN(10桁) | 978-4-8163-6261-3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2017.7 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2017.7 |
| TRCMARCNo. | 17028949 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2017.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201707 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5619 |
| 出版者典拠コード | 310000187470000 |
| ページ数等 | 127p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 625.21 |
| NDC9版 | 625.21 |
| NDC10版 | 625.21 |
| 図書記号 | タリ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2017 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20170616 |
| 一般的処理データ | 20170615 2017 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20170615 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |