タイトル | ハエトリグモハンドブック |
---|---|
タイトルヨミ | ハエトリグモ/ハンドブック |
タイトル標目(ローマ字形) | Haetorigumo/handobukku |
著作(漢字形) | ハエトリグモハンドブック |
著作(カタカナ形) | ハエトリグモ/ハンドブック |
著作(ローマ字形) | Haetorigumo/handobukku |
著作(典拠コード) | 800000082160000 |
著者 | 須黒/達巳‖著 |
著者ヨミ | スグロ,タツミ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 須黒/達巳 |
著者標目(ローマ字形) | Suguro,Tatsumi |
著者標目(著者紹介) | 1989年生まれ。筑波大学にてハエトリグモの研究で修士号を得る。慶應義塾幼稚舎にて理科の教諭を務める。著書に「世にも美しい瞳ハエトリグモ」がある。 |
記述形典拠コード | 110007044010000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110007044010000 |
件名標目(漢字形) | くも(蜘蛛) |
件名標目(カタカナ形) | クモ |
件名標目(ローマ字形) | Kumo |
件名標目(典拠コード) | 510026200000000 |
出版者 | 文一総合出版 |
出版者ヨミ | ブンイチ/ソウゴウ/シュッパン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bun'ichi/Sogo/Shuppan |
本体価格 | ¥1800 |
内容紹介 | 日本のハエトリグモ約100種の識別図鑑。雄、雌、変異個体を実物大・白背景写真で掲載し、全種で類似種と、その識別ポイントを詳細に解説する。新種候補やタイのハエトリグモも収録。 |
ジャンル名 | 47 |
ジャンル名(図書詳細) | 130090010000 |
ISBN(13桁) | 978-4-8299-8149-8 |
ISBN(10桁) | 978-4-8299-8149-8 |
ISBNに対応する出版年月 | 2017.6 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2017.6 |
TRCMARCNo. | 17029195 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2017.6 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201706 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7354 |
出版者典拠コード | 310000194500000 |
ページ数等 | 144p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 485.7 |
NDC9版 | 485.73 |
NDC10版 | 485.73 |
図書記号 | スハ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 文献:p144 |
掲載紙 | 読売新聞 |
掲載日 | 2017/09/10 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2029 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2017 |
ストックブックスコード | SS2 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
索引フラグ | 1 |
データレベル | M |
更新レベル | 0003 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20220415 |
一般的処理データ | 20170614 2017 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20170614 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |