タイトル
|
異文化コミュニケーション研究法
|
タイトルヨミ
|
イブンカ/コミュニケーション/ケンキュウホウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ibunka/komyunikeshon/kenkyuho
|
サブタイトル
|
テーマの着想から論文の書き方まで
|
サブタイトルヨミ
|
テーマ/ノ/チャクソウ/カラ/ロンブン/ノ/カキカタ/マデ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Tema/no/chakuso/kara/ronbun/no/kakikata/made
|
シリーズ名
|
有斐閣ブックス
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ユウヒカク/ブックス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Yuhikaku/bukkusu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
602525600000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
683
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
683
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000683
|
著者
|
石井/敏‖編
|
著者ヨミ
|
イシイ,サトシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
石井/敏
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ishii,Satoshi
|
著者標目(著者紹介)
|
獨協大学大学院外国語学研究科教授。
|
記述形典拠コード
|
110000067240000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000067240000
|
著者
|
久米/昭元‖編
|
著者ヨミ
|
クメ,テルユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
久米/昭元
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kume,Teruyuki
|
著者標目(著者紹介)
|
立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科教授。
|
記述形典拠コード
|
110001746890000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001746890000
|
件名標目(漢字形)
|
異文化間コミュニケーション
|
件名標目(カタカナ形)
|
イブンカカン/コミュニケーション
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ibunkakan/komyunikeshon
|
件名標目(典拠コード)
|
511837200000000
|
出版者
|
有斐閣
|
出版者ヨミ
|
ユウヒカク
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Yuhikaku
|
本体価格
|
¥1900
|
内容紹介
|
異文化コミュニケーションにおける代表的な研究法について、研究の進め方や留意すべき点を具体的な例を用いて平易に解説。研究にあたっての心構えから非方法論の全体的構図、論文の書き方、研究テーマの紹介まで幅広く収録。
|
ジャンル名
|
35
|
ISBN(10桁)
|
4-641-18317-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2005.4
|
TRCMARCNo.
|
05018083
|
Gコード
|
31520314
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2005.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200504
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8611
|
出版者典拠コード
|
310000200170000
|
ページ数等
|
11,200p
|
大きさ
|
22cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
361.45
|
NDC9版
|
361.45
|
図書記号
|
イ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1419
|
ストックブックスコード
|
SS
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20110121
|
一般的処理データ
|
20050408 2005 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050408
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|