トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル <戦後思想>入門講義-丸山眞男と吉本隆明
タイトルヨミ センゴ/シソウ/ニュウモン/コウギ/マルヤマ/マサオ/ト/ヨシモト/タカアキ
タイトル標目(ローマ字形) Sengo/shiso/nyumon/kogi/maruyama/masao/to/yoshimoto/takaki
著者 仲正/昌樹‖著
著者ヨミ ナカマサ,マサキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 仲正/昌樹
著者標目(ローマ字形) Nakamasa,Masaki
著者標目(著者紹介) 1963年広島県生まれ。東京大学総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程修了(学術博士)。金沢大学法学類教授。専門は法哲学、政治思想史、ドイツ文学。著書に「ハイデガー哲学入門」など。
記述形典拠コード 110003022910000
著者標目(統一形典拠コード) 110003022910000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 丸山/真男
個人件名標目(ローマ字形) Maruyama,Masao
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) マルヤマ,マサオ
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000934980000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 吉本/隆明
個人件名標目(ローマ字形) Yoshimoto,Takaki
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ヨシモト,タカアキ
個人件名標目(統一形典拠コード) 110001082430000
出版者 作品社
出版者ヨミ サクヒンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Sakuhinsha
本体価格 ¥2000
内容紹介 戦後の政治・社会思想の基本的あり方を長年にわたって規定してきた2人の思想家、丸山眞男と吉本隆明に関する連続講義の記録。「日本的な主体」のあり方を思想史的に探究したテクストを読み解く。
ジャンル名 30
ジャンル名(図書詳細) 070010000000
ISBN(13桁) 978-4-86182-640-5
ISBN(10桁) 978-4-86182-640-5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2017.7
ISBNに対応する出版年月 2017.7
TRCMARCNo. 17031392
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2017.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201707
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2883
出版者典拠コード 310000173400000
ページ数等 380p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 311.21
NDC9版 311.21
NDC10版 311.21
図書記号 ナセ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 <戦後思想>入門講義関連年表:p377〜380
『週刊新刊全点案内』号数 2019
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20170630
一般的処理データ 20170629 2017 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20170629
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ