タイトル
|
文明に抗した弥生の人びと
|
タイトルヨミ
|
ブンメイ/ニ/コウシタ/ヤヨイ/ノ/ヒトビト
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Bunmei/ni/koshita/yayoi/no/hitobito
|
シリーズ名
|
歴史文化ライブラリー
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
レキシ/ブンカ/ライブラリー
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Rekishi/bunka/raiburari
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
604462200000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
449
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
449
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000449
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
201116
|
著者
|
寺前/直人‖著
|
著者ヨミ
|
テラマエ,ナオト
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
寺前/直人
|
著者標目(ローマ字形)
|
Teramae,Naoto
|
著者標目(著者紹介)
|
1973年奈良県生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程後期修了。博士(文学)。駒澤大学文学部准教授。著書に「武器と弥生社会」など。
|
記述形典拠コード
|
110004682510000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004682510000
|
件名標目(漢字形)
|
弥生式文化
|
件名標目(カタカナ形)
|
ヤヨイシキ/ブンカ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Yayoishiki/bunka
|
件名標目(典拠コード)
|
511427400000000
|
件名標目(漢字形)
|
遺跡・遺物-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
イセキ/イブツ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Iseki/ibutsu-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
510493521710000
|
出版者
|
吉川弘文館
|
出版者ヨミ
|
ヨシカワ/コウブンカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Yoshikawa/Kobunkan
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
水田農耕や金属器などの新文化を、列島の在来社会はどう受け止めたのか。縄文の伝統をひく土偶や石棒など儀礼品や、打製石器に着目し、文明に抗う人びとを描く。大陸文明の受容だけでは説明できない弥生時代の実像に迫る。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030020
|
ISBN(13桁)
|
978-4-642-05849-0
|
ISBN(10桁)
|
978-4-642-05849-0
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2017.7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2017.7
|
TRCMARCNo.
|
17031486
|
関連TRC 電子 MARC №
|
223047080000
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2017.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201707
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8713
|
出版者典拠コード
|
310000200790000
|
ページ数等
|
7,309p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
210.2
|
NDC9版
|
210.27
|
NDC10版
|
210.27
|
図書記号
|
テブ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p292〜309
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2017/08/20
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2020
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2026
|
掲載紙
|
産経新聞
|
掲載日
|
2020/04/25
|
新継続コード
|
201116
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0004
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20220729
|
一般的処理データ
|
20170630 2017 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20170630
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|