トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 戦禍に生きた演劇人たち
タイトルヨミ センカ/ニ/イキタ/エンゲキジンタチ
タイトル標目(ローマ字形) Senka/ni/ikita/engekijintachi
サブタイトル 演出家・八田元夫と「桜隊」の悲劇
サブタイトルヨミ エンシュツカ/ハッタ/モトオ/ト/サクラタイ/ノ/ヒゲキ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Enshutsuka/hatta/moto/to/sakuratai/no/higeki
著者 堀川/惠子‖著
著者ヨミ ホリカワ,ケイコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 堀川/惠子
著者標目(ローマ字形) Horikawa,Keiko
著者標目(著者紹介) 1969年広島県生まれ。ジャーナリスト。「永山則夫」でいける本大賞、「教誨師」で城山三郎賞、「原爆供養塔」で大宅壮一ノンフィクション賞と早稲田ジャーナリズム大賞を受賞。
記述形典拠コード 110004450730000
著者標目(統一形典拠コード) 110004450730000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 八田/元夫
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ハッタ,モトオ
個人件名標目(ローマ字形) Hatta,Moto
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000791360000
件名標目(漢字形) 桜隊
件名標目(カタカナ形) サクラタイ
件名標目(ローマ字形) Sakuratai
件名標目(典拠コード) 210000332690000
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodansha
本体価格 ¥1800
内容紹介 戦禍の中に自由を奪われ、手足を縛られ、重い枷をはめられ、それでも芝居の世界に生きた舞台人たちがいた。演出家・八田元夫の膨大な遺品をもとに、広島に散った桜隊をはじめとする戦前戦中戦後の演劇史を綴る。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 160150010000
ジャンル名(図書詳細) 050010010000
ISBN(13桁) 978-4-06-220702-7
ISBN(10桁) 978-4-06-220702-7
ISBNに対応する出版年月 2017.7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2017.7
TRCMARCNo. 17032946
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2017.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201707
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2253
出版者典拠コード 310000170270000
ページ数等 363p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 775.5
NDC9版 775.5
NDC10版 775.5
図書記号 ホセ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p360〜363
掲載紙 日本経済新聞
掲載日 2017/07/29
『週刊新刊全点案内』号数 2021
掲載紙 中日新聞・東京新聞
掲載日 2017/08/13
掲載紙 読売新聞
掲載日 2017/08/20
掲載紙 毎日新聞
掲載日 2017/08/27
掲載紙 産経新聞
掲載日 2017/09/02
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2017/10/01
ベルグループコード 17
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0006
MARC種別 A
最終更新日付 20171006
一般的処理データ 20170707 2017 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20170707
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ