| タイトル | はじめての論語 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ハジメテ/ノ/ロンゴ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Hajimete/no/rongo | 
| サブタイトル | しあわせに生きる知恵 | 
| サブタイトルヨミ | シアワセ/ニ/イキル/チエ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Shiawase/ni/ikiru/chie | 
| サブタイトル | みんなで学ぶ | 
| サブタイトルヨミ | ミンナ/デ/マナブ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Minna/de/manabu | 
| 著者 | 一条/真也‖著 | 
| 著者ヨミ | イチジョウ,シンヤ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 一条/真也 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Ichijo,Shin'ya | 
| 著者標目(著者紹介) | 1963年福岡県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。作家。株式会社サンレー代表取締役社長。全国冠婚葬祭互助会連盟会長ほか。九州国際大学客員教授。2012年孔子文化賞を受賞。 | 
| 記述形典拠コード | 110000092320000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000092320000 | 
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 孔子 | 
| 個人件名標目(ローマ字形) | Koshi | 
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | コウシ | 
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000344620000 | 
| 件名標目(漢字形) | 論語 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ロンゴ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Rongo | 
| 件名標目(典拠コード) | 530290700000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 孔子 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | コウシ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Koshi | 
| 学習件名標目(ページ数) | 0 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540320700000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 生き方・考え方 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | イキカタ/カンガエカタ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ikikata/kangaekata | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540467900000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 論語 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ロンゴ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Rongo | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540536300000000 | 
| 出版者 | 三冬社 | 
| 出版者ヨミ | サントウシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Santosha | 
| 本体価格 | ¥1600 | 
| 内容紹介 | 将来「何をしていくか」を見つける、誰にでも真心で接する…。孔子の教えが書かれた「論語」には、しあわせに生きる知恵が詰まっている。「論語」に出てくる孔子の言葉を、わかりやすく解説する。 | 
| 児童内容紹介 | いまから2500年ほど昔の中国に、孔子(こうし)というえらい人がいました。孔子は「人がしあわせに生きるためには、どうすればいいか」ということを考えた人で、孔子とその弟子たちの言葉や行動をまとめた本が「論語(ろんご)」です。「論語」の言葉を、わかりやすく紹介(しょうかい)します。 | 
| ジャンル名 | 93 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 220040020000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-86563-025-1 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-86563-025-1 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2017.7 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2017.7 | 
| TRCMARCNo. | 17034342 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2017.7 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201707 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2943 | 
| 出版者典拠コード | 310000053690000 | 
| ページ数等 | 191p | 
| 大きさ | 21cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| 別置記号 | K | 
| NDC8版 | 123.83 | 
| NDC9版 | 123.83 | 
| NDC10版 | 123.83 | 
| 図書記号 | イハコ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | B3B5 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2022 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| 索引フラグ | 1 | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0 | 
| MARC種別 | A | 
| 周辺ファイルの種類 | D | 
| 最終更新日付 | 20170721 | 
| 一般的処理データ | 20170718 2017 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20170718 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |