トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 窓をひろげて考えよう
タイトルヨミ マド/オ/ヒロゲテ/カンガエヨウ
タイトル標目(ローマ字形) Mado/o/hirogete/kangaeyo
サブタイトル 体験!メディアリテラシー
サブタイトルヨミ タイケン/メディア/リテラシー
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Taiken/media/riterashi
著者 下村/健一‖著
著者ヨミ シモムラ,ケンイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 下村/健一
著者標目(ローマ字形) Shimomura,Ken'ichi
著者標目(付記事項(生没年)) 1960〜
著者標目(著者紹介) TBSのアナウンサーを経て、フリーキャスター。白鷗大学で教鞭をとる。著書に「10代からの情報キャッチボール入門」「想像力のスイッチを入れよう」など。
記述形典拠コード 110004404850000
著者標目(統一形典拠コード) 110004404850000
著者 艸場/よしみ‖企画/構成
著者ヨミ クサバ,ヨシミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 艸場/よしみ
著者標目(ローマ字形) Kusaba,Yoshimi
記述形典拠コード 110002846730000
著者標目(統一形典拠コード) 110002846730000
件名標目(漢字形) メディアリテラシー
件名標目(カタカナ形) メディア/リテラシー
件名標目(ローマ字形) Media/riterashi
件名標目(典拠コード) 511697400000000
学習件名標目(漢字形) 物の見方・考え方
学習件名標目(カタカナ形) モノ/ノ/ミカタ/カンガエカタ
学習件名標目(ローマ字形) Mono/no/mikata/kangaekata
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540460300000000
学習件名標目(漢字形) メディアリテラシー
学習件名標目(カタカナ形) メディア/リテラシー
学習件名標目(ローマ字形) Media/riterashi
学習件名標目(典拠コード) 540656600000000
出版者 かもがわ出版
出版者ヨミ カモガワ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kamogawa/Shuppan
本体価格 ¥2800
内容紹介 メディアから流れ込む情報を自分の頭で受け止める力「メディアリテラシー」を身につける本。同じ情報でも「部分」と「全体」では印象ががらりと変わることを、穴あきのしかけページで解説する。
児童内容紹介 人里にクマがでた!こわい病気がうつるかも!本当にそうかな?どの情報(じょうほう)も、せまい窓(まど)のなかに見えている小さな絵みたいなもの。窓をひろげてもっと大きな絵を見てみると、さっき小窓のなかに見えていたものが姿(すがた)を変えちゃうことがあるんだ。情報を見るときのヒントを教えるよ。
ジャンル名 35
ジャンル名(図書詳細) 220010030000
ISBN(13桁) 978-4-7803-0893-8
ISBN(10桁) 978-4-7803-0893-8
ISBNに対応する出版年月 2017.7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2017.7
TRCMARCNo. 17034350
出版地,頒布地等 京都
出版年月,頒布年月等 2017.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201707
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1174
出版者典拠コード 310000165720000
ページ数等 47p
大きさ 27cm
装丁コード 20
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 361.45
NDC9版 361.453
NDC10版 361.453
図書記号 シマ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 2022
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20170721
一般的処理データ 20170720 2017 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20170720
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ