タイトル | アイロンビーズでつくる新幹線&電車 |
---|---|
タイトルヨミ | アイロン/ビーズ/デ/ツクル/シンカンセン/アンド/デンシャ |
タイトル標目(ローマ字形) | Airon/bizu/de/tsukuru/shinkansen/ando/densha |
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | アイロン/ビーズ/デ/ツクル/シンカンセン/&/デンシャ |
シリーズ名 | レディブティックシリーズ |
シリーズ名標目(カタカナ形) | レディ/ブティック/シリーズ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Redi/butikku/shirizu |
シリーズ名標目(典拠コード) | 602266400000001 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 4451 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 4451 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 004451 |
著者 | 大倉/ちはる‖著 |
著者ヨミ | オオクラ,チハル |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大倉/ちはる |
著者標目(ローマ字形) | Okura,Chiharu |
著者標目(著者紹介) | 子供の学校でビーズ織りサークルの講師を務め、アクセサリーやキーホルダーなどの小物類から定期入れやカバンなど、日常シーンで使えるビーズ織り作品を製作。 |
記述形典拠コード | 110007221530000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110007221530000 |
件名標目(ローマ字形) | Bizu/zaiku |
件名標目(典拠コード) | 510324300000000 |
学習件名標目(漢字形) | ビーズ |
学習件名標目(カタカナ形) | ビーズ |
学習件名標目(ローマ字形) | Bizu |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540165800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 新幹線 |
学習件名標目(カタカナ形) | シンカンセン |
学習件名標目(ローマ字形) | Shinkansen |
学習件名標目(典拠コード) | 540382300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 電車 |
学習件名標目(カタカナ形) | デンシャ |
学習件名標目(ローマ字形) | Densha |
学習件名標目(典拠コード) | 540580400000000 |
出版者 | ブティック社 |
出版者ヨミ | ブティックシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Butikkusha |
本体価格 | ¥1000 |
内容紹介 | 新幹線&電車のアイロンビーズ作品のつくり方を実物大の図案とともに紹介。JR東日本・JR東海・JR西日本の50種類の電車をはじめ、カードケース、フォトフレームなどつかえるアイテムも収録。 |
児童内容紹介 | アイロンビーズは、アイロンの熱でくっつくプラスチックのビーズ。プレートにビーズをならべて、アイロンをあてるだけで、かっこいいJRの新幹線と電車がつくれます。0系新幹線、スーパーあずさ、成田エクスプレス、E231系山手線などのつくり方を、実物大の図案とともに紹介(しょうかい)します。 |
ジャンル名 | 71 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010150010 |
ジャンル名(図書詳細) | 190050080000 |
ISBN(13桁) | 978-4-8347-4451-4 |
ISBN(10桁) | 978-4-8347-4451-4 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2017.8 |
ISBNに対応する出版年月 | 2017.8 |
TRCMARCNo. | 17034878 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2017.8 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201708 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7437 |
出版者典拠コード | 310000195020000 |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | K |
NDC8版 | 594.6 |
図書記号 | オア |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | BL |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2022 |
流通コード | X |
ストックブックスコード | SB |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0 |
データレベル | M |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20210115 |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20170721 |
一般的処理データ | 20170720 2017 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20170720 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
第1階層目次タイトル | ▷新幹線を作ろう |
---|---|
第2階層目次タイトル | 東海道・山陽新幹線と超電導リニア L0系 |
第2階層目次タイトル | 0系 |
第2階層目次タイトル | 100系 |
第2階層目次タイトル | 300系 |
第2階層目次タイトル | 700系 |
第2階層目次タイトル | N700系 |
第2階層目次タイトル | 923形ドクターイエロー |
第2階層目次タイトル | 超電導リニア L0系 |
第2階層目次タイトル | 東海道・山陽新幹線と超電導リニア L0系を別の角度で作ろう |
第2階層目次タイトル | 0系(ななめ) |
第2階層目次タイトル | N700系(ななめ) |
第2階層目次タイトル | 923形ドクターイエロー(ななめ) |
第2階層目次タイトル | 超電導リニア L0系(ななめ) |
第2階層目次タイトル | 0系(よこ) |
第2階層目次タイトル | N700系(よこ) |
第2階層目次タイトル | 923形ドクターイエロー(よこ) |
第2階層目次タイトル | 超電導リニア L0系(よこ) |
第2階層目次タイトル | 東北・上越・北陸・秋田・山形新幹線 |
第2階層目次タイトル | E2系(はやて/やまびこ/なすの/とき/たにがわ) |
第2階層目次タイトル | E3系(やまびこ/なすの) |
第2階層目次タイトル | E3系(つばさ) |
第2階層目次タイトル | E4系(Maxとき/Maxたにがわ) |
第2階層目次タイトル | E5系(はやぶさ/はやて/やまびこ/なすの) |
第2階層目次タイトル | E6系(こまち/やまびこ/なすの) |
第2階層目次タイトル | E7系(かがやき/はくたか/つるぎ/あさま) |
第2階層目次タイトル | E926形イーストアイ |
第1階層目次タイトル | ▷身近な電車を作ろう |
第2階層目次タイトル | 観光地にむかう特急 |
第2階層目次タイトル | スーパービュー踊り子(251系) |
第2階層目次タイトル | スーパーあずさ(E351系) |
第2階層目次タイトル | あずさ・かいじ(E257系) |
第2階層目次タイトル | 日光・きぬがわ(253系) |
第2階層目次タイトル | 首都圏の特急 |
第2階層目次タイトル | 成田エクスプレス(E259系) |
第2階層目次タイトル | わかしお・さざなみ・しおさい(E255系) |
第2階層目次タイトル | ひたち・ときわ(E657系) |
第2階層目次タイトル | カラフルな特急 |
第2階層目次タイトル | きらきらうえつ(485系) |
第2階層目次タイトル | 北斗星(EF510-510) |
第2階層目次タイトル | フレッシュひたち(緑) |
第2階層目次タイトル | フレッシュひたち(赤) |
第2階層目次タイトル | フレッシュひたち(黄) |
第2階層目次タイトル | フレッシュひたち(青) |
第2階層目次タイトル | 首都圏の通勤電車 |
第2階層目次タイトル | E233系(京浜東北線) |
第2階層目次タイトル | E233系(京葉線) |
第2階層目次タイトル | E233系(埼京線) |
第2階層目次タイトル | E233系(東海道線) |
第2階層目次タイトル | E233系(横浜線) |
第2階層目次タイトル | E231系(東海道線) |
第2階層目次タイトル | E231系(中央・総武緩行線) |
第2階層目次タイトル | 205系(武蔵野線) |
第2階層目次タイトル | E501系(常磐線) |
第2階層目次タイトル | E233系(常磐緩行線) |
第2階層目次タイトル | 首都圏近郊の電車 |
第2階層目次タイトル | E217系(横須賀線) |
第2階層目次タイトル | 215系(東海道線) |
第2階層目次タイトル | 205系(相模線) |
第2階層目次タイトル | 211系(中央本線) |
第2階層目次タイトル | 東北の電車 |
第2階層目次タイトル | 205系(仙石線) |
第2階層目次タイトル | E721系(仙山線) |
第2階層目次タイトル | 701系(仙山線) |
第2階層目次タイトル | E129系(上越線) |
第2階層目次タイトル | E127系(越後線) |
第2階層目次タイトル | 東京駅 |
第2階層目次タイトル | E231系(山手線) |
第2階層目次タイトル | E233系(中央快速線) |
第2階層目次タイトル | 東京駅丸の内駅舎 |
第1階層目次タイトル | ▷つかえるアイテムを作ろう |
第2階層目次タイトル | E231系(山手線)のカードケース |
第2階層目次タイトル | 209系(京浜東北線)のカードケース |
第2階層目次タイトル | E231系(東海道線)のカードケース |
第2階層目次タイトル | E233系(中央快速線)のカードケース |
第2階層目次タイトル | E231系(中央・総武緩行線)のカードケース |
第2階層目次タイトル | 0系のボックス |
第2階層目次タイトル | 700系のボックス |
第2階層目次タイトル | 0系のフォトフレーム |
第2階層目次タイトル | 300系のフォトフレーム |
第2階層目次タイトル | E231系(山手線)の立体模型 |
第2階層目次タイトル | E233系(東海道線)の立体模型 |
第2階層目次タイトル | あずさ・かいじ(E257系)の立体模型 |
第1階層目次タイトル | アイロンビーズを作るための道具 |
第1階層目次タイトル | 基本の作り方 |
第1階層目次タイトル | アイロン de ビーズ プレミアムの紹介 |
第1階層目次タイトル | アレンジしてみよう |