トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 地球に生きる
タイトルヨミ チキュウ/ニ/イキル
タイトル標目(ローマ字形) Chikyu/ni/ikiru
タイトル標目(全集典拠コード) 719018900000000
巻次 [1]
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000001
多巻タイトル わたしたちと水
多巻タイトルヨミ ワタシタチ/ト/ミズ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Watashitachi/to/mizu
著者 田中/真知‖著
著者ヨミ タナカ,マチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 田中/真知
著者標目(ローマ字形) Tanaka,Machi
著者標目(著者紹介) 1960年東京都生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。作家・翻訳家。90〜97年までエジプトに在住。著書に「アフリカ旅物語」「ある夜、ピラミッドで」など。
記述形典拠コード 110000624940000
著者標目(統一形典拠コード) 110000624940000
著者 左巻/健男‖監修
著者ヨミ サマキ,タケオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 左巻/健男
著者標目(ローマ字形) Samaki,Takeo
記述形典拠コード 110000472650000
著者標目(統一形典拠コード) 110000472650000
件名標目(漢字形) 世界地理
件名標目(カタカナ形) セカイ/チリ
件名標目(ローマ字形) Sekai/chiri
件名標目(典拠コード) 511037700000000
件名標目(漢字形) 環境(地理学)
件名標目(カタカナ形) カンキョウ(チリガク)
件名標目(ローマ字形) Kankyo(chirigaku)
件名標目(典拠コード) 510602400000000
件名標目(漢字形) 気候
件名標目(カタカナ形) キコウ
件名標目(ローマ字形) Kiko
件名標目(典拠コード) 510626800000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ミズ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Mizu
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 511023200000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 水資源
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ミズ/シゲン
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Mizu/shigen
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 511028100000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ミズ
学習件名標目(ローマ字形) Mizu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540425400000000
学習件名標目(漢字形) セネガル
学習件名標目(カタカナ形) セネガル
学習件名標目(ローマ字形) Senegaru
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540128500000000
学習件名標目(漢字形) 住まい
学習件名標目(カタカナ形) スマイ
学習件名標目(ローマ字形) Sumai
学習件名標目(典拠コード) 540241000000000
学習件名標目(漢字形) 水利用
学習件名標目(カタカナ形) ミズ/リヨウ
学習件名標目(ローマ字形) Mizu/riyo
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540427100000000
学習件名標目(漢字形) ベトナム
学習件名標目(カタカナ形) ベトナム
学習件名標目(ローマ字形) Betonamu
学習件名標目(ページ数) 10
学習件名標目(典拠コード) 540179500000000
学習件名標目(漢字形) 水上生活
学習件名標目(カタカナ形) スイジョウ/セイカツ
学習件名標目(ローマ字形) Suijo/seikatsu
学習件名標目(典拠コード) 540425600000000
学習件名標目(漢字形) 水車
学習件名標目(カタカナ形) スイシャ
学習件名標目(ローマ字形) Suisha
学習件名標目(ページ数) 16
学習件名標目(典拠コード) 540429200000000
学習件名標目(漢字形) イラン
学習件名標目(カタカナ形) イラン
学習件名標目(ローマ字形) Iran
学習件名標目(ページ数) 18
学習件名標目(典拠コード) 540078100000000
学習件名標目(漢字形) 用水路
学習件名標目(カタカナ形) ヨウスイロ
学習件名標目(ローマ字形) Yosuiro
学習件名標目(典拠コード) 540470100000000
学習件名標目(漢字形) たな田
学習件名標目(カタカナ形) タナダ
学習件名標目(ローマ字形) Tanada
学習件名標目(ページ数) 24
学習件名標目(典拠コード) 540036700000000
学習件名標目(漢字形) フィリピン
学習件名標目(カタカナ形) フィリピン
学習件名標目(ローマ字形) Firipin
学習件名標目(典拠コード) 540168400000000
学習件名標目(漢字形) エスキモー
学習件名標目(カタカナ形) エスキモー
学習件名標目(ローマ字形) Esukimo
学習件名標目(ページ数) 30
学習件名標目(典拠コード) 540083700000000
学習件名標目(漢字形) カナダ
学習件名標目(カタカナ形) カナダ
学習件名標目(ローマ字形) Kanada
学習件名標目(典拠コード) 540091800000000
学習件名標目(漢字形) エジプト
学習件名標目(カタカナ形) エジプト
学習件名標目(ローマ字形) Ejiputo
学習件名標目(ページ数) 32
学習件名標目(典拠コード) 540083200000000
学習件名標目(漢字形) 洪水
学習件名標目(カタカナ形) コウズイ
学習件名標目(ローマ字形) Kozui
学習件名標目(典拠コード) 540436600000000
学習件名標目(漢字形) オランダ
学習件名標目(カタカナ形) オランダ
学習件名標目(ローマ字形) Oranda
学習件名標目(ページ数) 36
学習件名標目(典拠コード) 540088200000000
学習件名標目(漢字形) 干拓
学習件名標目(カタカナ形) カンタク
学習件名標目(ローマ字形) Kantaku
学習件名標目(典拠コード) 540351400000000
学習件名標目(漢字形) ドイツ
学習件名標目(カタカナ形) ドイツ
学習件名標目(ローマ字形) Doitsu
学習件名標目(ページ数) 40
学習件名標目(典拠コード) 540144800000000
学習件名標目(漢字形) 温泉
学習件名標目(カタカナ形) オンセン
学習件名標目(ローマ字形) Onsen
学習件名標目(典拠コード) 540447300000000
学習件名標目(漢字形) 民間信仰
学習件名標目(カタカナ形) ミンカン/シンコウ
学習件名標目(ローマ字形) Minkan/shinko
学習件名標目(ページ数) 42
学習件名標目(典拠コード) 540422900000000
出版者 フレーベル館
出版者ヨミ フレーベルカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Fureberukan
本体価格 ¥3200
内容紹介 海を陸地にかえた国、雪と氷の世界のくらし、活躍する水のトンネル、世界中で回り続ける水車、ぷかぷか浮かぶ湖の家…。世界各地の人々の水とつきあう知恵を、写真と文章で紹介します。
児童内容紹介 水・土・木・風は、それぞれが深く関連しあいながら地球を、そしてわたしたちをとりまいています。このシリーズでは、世界のさまざまな自然環境(かんきょう)でくらす人びとの知恵(ちえ)や工夫をしょうかいします。ここでは水上生活やたな田など、水とくらす知恵をとりあげます。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 220010090030
ISBN(10桁) 4-577-02796-8
ISBNに対応する出版年月 2005.4
セットISBN 4-577-02793-3
TRCMARCNo. 05018975
Gコード 31524924
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2005.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200504
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7346
出版者典拠コード 310000194460000
ページ数等 47p
大きさ 31cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 290.8
NDC9版 290.8
図書記号 タチ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 1
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 290
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 290
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1419
ストックブックスコード SS
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0004
MARC種別 A
最終更新日付 20130607
一般的処理データ 20050413 2005 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050413
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ