タイトル
|
わかりやすい茶の湯の文化
|
タイトルヨミ
|
ワカリヤスイ/チャノユ/ノ/ブンカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Wakariyasui/chanoyu/no/bunka
|
著者
|
谷/晃‖著
|
著者ヨミ
|
タニ,アキラ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
谷/晃
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tani,Akira
|
著者標目(著者紹介)
|
1944年愛知県生まれ。京都大学史学科卒業。出版社、香雪美術館勤務を経て、野村美術館学芸部長。著書に「茶会記の風景」「金森宗和茶書」など。
|
記述形典拠コード
|
110002531940000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002531940000
|
件名標目(漢字形)
|
茶道
|
件名標目(カタカナ形)
|
チャドウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chado
|
件名標目(典拠コード)
|
511153400000000
|
出版者
|
淡交社
|
出版者ヨミ
|
タンコウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tankosha
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
知っているようで知らなかった、茶の湯のことや日本のこと。著者がドイツのハイデルベルグ大学で行った、日本の文化と茶の湯の美についての外国人向け講義をもとに作られた、やさしく、わかりやすい茶の湯の本。
|
ジャンル名
|
71
|
ジャンル名(図書詳細)
|
170010020000
|
ISBN(10桁)
|
4-473-03218-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2005.4
|
TRCMARCNo.
|
05019111
|
Gコード
|
31522835
|
出版地,頒布地等
|
京都
|
出版年月,頒布年月等
|
2005.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200504
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4363
|
出版者典拠コード
|
310000182040000
|
ページ数等
|
181p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
791
|
NDC9版
|
791
|
図書記号
|
タワ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
もっと茶の湯を理解したい人のための参考書:p177〜181
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1420
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20050422
|
一般的処理データ
|
20050415 2005 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050415
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|