| タイトル | 世界に通じるマナーとコミュニケーション |
|---|---|
| タイトルヨミ | セカイ/ニ/ツウジル/マナー/ト/コミュニケーション |
| タイトル標目(ローマ字形) | Sekai/ni/tsujiru/mana/to/komyunikeshon |
| サブタイトル | つながる心、英語は翼 |
| サブタイトルヨミ | ツナガル/ココロ/エイゴ/ワ/ツバサ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Tsunagaru/kokoro/eigo/wa/tsubasa |
| シリーズ名 | 岩波ジュニア新書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | イワナミ/ジュニア/シンショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Iwanami/junia/shinsho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 600654700000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 857 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 857 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000857 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 006345 |
| 著者 | 横手/尚子‖著 |
| 著者ヨミ | ヨコテ,ショウコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 横手/尚子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yokote,Shoko |
| 著者標目(著者紹介) | 学習院大学文学部英米文学科卒。接客英会話・接遇マナー講師。元日本航空・JALways国際線CA。 |
| 記述形典拠コード | 110007224900000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007224900000 |
| 著者 | 横山/カズ‖著 |
| 著者ヨミ | ヨコヤマ,カズ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 横山/カズ |
| 著者標目(ローマ字形) | Yokoyama,Kazu |
| 著者標目(著者紹介) | 関西外国語大学外国語学部スペイン語学科卒。同時通訳者(JAL)、翻訳家。 |
| 記述形典拠コード | 110006818370000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006818370000 |
| 件名標目(漢字形) | 礼儀作法 |
| 件名標目(カタカナ形) | レイギ/サホウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Reigi/saho |
| 件名標目(典拠コード) | 511475000000000 |
| 件名標目(漢字形) | 異文化間コミュニケーション |
| 件名標目(カタカナ形) | イブンカカン/コミュニケーション |
| 件名標目(ローマ字形) | Ibunkakan/komyunikeshon |
| 件名標目(典拠コード) | 511837200000000 |
| 件名標目(漢字形) | 英語 |
| 件名標目(カタカナ形) | エイゴ |
| 件名標目(ローマ字形) | Eigo |
| 件名標目(典拠コード) | 510509300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 礼儀作法 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | レイギ/サホウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Reigi/saho |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540484400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 英語 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | エイゴ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Eigo |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540518200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | コミュニケーション |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コミュニケーション |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Komyunikeshon |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540634600000000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥860 |
| 内容紹介 | マナーとは、人と関わることを楽しみ、深く味わうための方法です! 基本5原則、敬語の使い方、心をつなぐ英語表現など、国際化時代に必要な、実践で役立つマナーの基本を紹介します。 |
| 児童内容紹介 | マナーの根本にあるものは、一人ひとりの人間が持っている「心」とつながっています。元国際線CAで接客英会話・接遇マナー講師と同時通訳者の2人が、だれもが身につけておくべき基本的なマナーや、国際化する社会で欠かすことのできないマナー、英語コミュニケーションの極意を伝授します。 |
| ジャンル名 | 52 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010170010 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010110000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-00-500857-5 |
| ISBN(10桁) | 978-4-00-500857-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2017.7 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2017.7 |
| TRCMARCNo. | 17035959 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2017.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201707 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 8,193p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 385.9 |
| NDC9版 | 385.9 |
| NDC10版 | 385.9 |
| 図書記号 | ヨセ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | FG |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2023 |
| 新継続コード | 006345 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20170728 |
| 一般的処理データ | 20170726 2017 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20170726 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |