トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 大学図書館がゼロからわかる本
タイトルヨミ ダイガク/トショカン/ガ/ゼロ/カラ/ワカル/ホン
タイトル標目(ローマ字形) Daigaku/toshokan/ga/zero/kara/wakaru/hon
サブタイトル 学生のための図書館活用法
サブタイトルヨミ ガクセイ/ノ/タメ/ノ/トショカン/カツヨウホウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Gakusei/no/tame/no/toshokan/katsuyoho
並列タイトル Beginner’s guide to academic libraries
著者 大野/友和‖編
著者ヨミ オオノ,トモカズ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大野/友和
著者標目(ローマ字形) Ono,Tomokazu
著者標目(著者紹介) 1949年福島県生まれ。明治大学法学部卒業。現在、明治大学図書館勤務。明治大学文学部、共立女子大学文芸学部非常勤講師。
記述形典拠コード 110004373490000
著者標目(統一形典拠コード) 110004373490000
件名標目(漢字形) 大学図書館
件名標目(カタカナ形) ダイガク/トショカン
件名標目(ローマ字形) Daigaku/toshokan
件名標目(典拠コード) 510442200000000
出版者 日本図書館協会
出版者ヨミ ニホン/トショカン/キョウカイ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nihon/Toshokan/Kyokai
本体価格 ¥1700
内容紹介 現役の大学図書館員による、図書館への誘い。図書館の役割から文献の探し方、インターネットの使い方やデータベース案内等、「図書館を知る」一冊。論文、レポート作成法までを分かり易く説いた、大学図書館活用の必読入門書。
ジャンル名 19
ジャンル名(図書詳細) 020060000000
ISBN(10桁) 4-8204-0500-4
ISBNに対応する出版年月 2005.4
TRCMARCNo. 05019387
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2005.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200504
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5979
出版者典拠コード 310000189350000
ページ数等 9,264p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 017.7
NDC9版 017.7
図書記号 ダ
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 O
『週刊新刊全点案内』号数 1420
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20050422
一般的処理データ 20050418 2005 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050418
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 第1章 大学図書館への誘い
第2階層目次タイトル 1 大学で学ぶことの意味
第2階層目次タイトル 2 図書館の役割
第2階層目次タイトル 3 大学図書館で何ができるか
第1階層目次タイトル 第2章 大学図書館の資料とサービス
第2階層目次タイトル 1 大学図書館が収集する資料
第2階層目次タイトル 2 レファレンス・サービス
第2階層目次タイトル 3 図書や雑誌の探し方
第2階層目次タイトル 4 雑誌論文・新聞記事の探し方
第2階層目次タイトル 5 専門資料の探し方
第1階層目次タイトル 第3章 電子図書館とインターネット
第2階層目次タイトル 1 情報化時代と図書館の役割
第2階層目次タイトル 2 インターネットで情報をキャッチ
第2階層目次タイトル 3 電子ジャーナル、二次情報データベースとは
第1階層目次タイトル 第4章 大学図書館の付加価値
第2階層目次タイトル 1 大学図書館の多様なサービス
第2階層目次タイトル 2 レポート・論文の作成の仕方
このページの先頭へ