タイトル
|
世界の文字と言葉入門
|
タイトルヨミ
|
セカイ/ノ/モジ/ト/コトバ/ニュウモン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sekai/no/moji/to/kotoba/nyumon
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
718257600000000
|
巻次
|
16
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000016
|
多巻タイトル
|
ラテン文字と世界の言葉
|
多巻タイトルヨミ
|
ラテン/モジ/ト/セカイ/ノ/コトバ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Raten/moji/to/sekai/no/kotoba
|
各巻の責任表示
|
町田/和彦‖監修・著
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
マチダ,カズヒコ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
町田/和彦
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Machida,Kazuhiko
|
記述形典拠コード
|
110000908000000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110000908000000
|
件名標目(漢字形)
|
文字
|
件名標目(カタカナ形)
|
モジ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Moji
|
件名標目(典拠コード)
|
511545800000000
|
件名標目(漢字形)
|
言語
|
件名標目(カタカナ形)
|
ゲンゴ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Gengo
|
件名標目(典拠コード)
|
510733400000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
ローマ字
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
ローマジ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Romaji
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
510283800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
国際理解
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コクサイ/リカイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kokusai/rikai
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540291800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
外国語
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ガイコクゴ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gaikokugo
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540305200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
文字
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
モジ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Moji
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540378600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
言葉
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コトバ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kotoba
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540532200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
アルファベット
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アルファベット
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Arufabetto
|
学習件名標目(ページ数)
|
6
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540073400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ヨーロッパの歴史
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヨーロッパ/ノ/レキシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Yoroppa/no/rekishi
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540203000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
古代文字
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コダイ/モジ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kodai/moji
|
学習件名標目(ページ数)
|
8
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540277700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
マヤ文明
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
マヤ/ブンメイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Maya/bunmei
|
学習件名標目(ページ数)
|
24
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540191100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
共通語
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キョウツウゴ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kyotsugo
|
学習件名標目(ページ数)
|
41
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540253300000000
|
出版者
|
小峰書店
|
出版者ヨミ
|
コミネ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Komine/Shoten
|
本体価格
|
¥3200
|
内容紹介
|
国際化時代に生きる子供たちに、外国の文字と言葉を通して色々な国、その国の人や文化を紹介するシリーズ、16巻。世界じゅうに広まっているラテン文字と、世界のいろいろな言葉についての総まとめをしよう。
|
児童内容紹介
|
世界じゅうで使われている文字と、いろいろな文字を使って書き表す外国の言葉について、わかりやすく紹介するシリーズです。知らなかった文字がわかるようになってくると、ワクワクします。その気持ちで、外国の言葉、習慣、文化をどんどん吸収していきましょう。第16巻では、ラテン文字と世界の色々な言葉についての総まとめを紹介します。
|
ジャンル名
|
80
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010110000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010100000
|
ISBN(10桁)
|
4-338-19716-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2005.4
|
セットISBN
|
4-338-90033-4
|
TRCMARCNo.
|
05019432
|
Gコード
|
31508461
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2005.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200504
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2349
|
出版者典拠コード
|
310000170790000
|
ページ数等
|
47p
|
大きさ
|
29cm
|
刊行形態区分
|
C
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
801.1
|
NDC9版
|
801.1
|
図書記号
|
セ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
巻冊記号
|
16
|
利用対象
|
B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1420
|
配本回数
|
2配
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20120615
|
一般的処理データ
|
20050418 2005 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050418
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|