トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 生き物のかたちと動きに学ぶテクノロジー
タイトルヨミ イキモノ/ノ/カタチ/ト/ウゴキ/ニ/マナブ/テクノロジー
タイトル標目(ローマ字形) Ikimono/no/katachi/to/ugoki/ni/manabu/tekunoroji
サブタイトル 驚異的能力のひみつがいっぱい!
サブタイトルヨミ キョウイテキ/ノウリョク/ノ/ヒミツ/ガ/イッパイ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kyoiteki/noryoku/no/himitsu/ga/ippai
シリーズ名 楽しい調べ学習シリーズ
シリーズ名標目(カタカナ形) タノシイ/シラベ/ガクシュウ/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Tanoshii/shirabe/gakushu/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 608729100000000
著者 石田/秀輝‖監修
著者ヨミ イシダ,ヒデキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 石田/秀輝
著者標目(ローマ字形) Ishida,Hideki
記述形典拠コード 110005112160000
著者標目(統一形典拠コード) 110005112160000
件名標目(漢字形) 科学技術
件名標目(カタカナ形) カガク/ギジュツ
件名標目(ローマ字形) Kagaku/gijutsu
件名標目(典拠コード) 510553000000000
件名標目(漢字形) バイオミメティックス
件名標目(カタカナ形) バイオミメティックス
件名標目(ローマ字形) Baiomimetikkusu
件名標目(典拠コード) 511965500000000
学習件名標目(漢字形) バイオミメティクス
学習件名標目(カタカナ形) バイオミメティクス
学習件名標目(ローマ字形) Baiomimetikusu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 541189500000000
学習件名標目(漢字形) かわせみ
学習件名標目(カタカナ形) カワセミ
学習件名標目(ローマ字形) Kawasemi
学習件名標目(ページ数) 14,16
学習件名標目(典拠コード) 540018700000000
学習件名標目(漢字形) ふくろう
学習件名標目(カタカナ形) フクロウ
学習件名標目(ローマ字形) Fukuro
学習件名標目(ページ数) 15,17
学習件名標目(典拠コード) 540052000000000
学習件名標目(漢字形) いるか
学習件名標目(カタカナ形) イルカ
学習件名標目(ローマ字形) Iruka
学習件名標目(ページ数) 18-21
学習件名標目(典拠コード) 540006300000000
学習件名標目(漢字形) さめ
学習件名標目(カタカナ形) サメ
学習件名標目(ローマ字形) Same
学習件名標目(典拠コード) 540027800000000
学習件名標目(漢字形) まぐろ
学習件名標目(カタカナ形) マグロ
学習件名標目(ローマ字形) Maguro
学習件名標目(典拠コード) 540055300000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) タネ
学習件名標目(ローマ字形) Tane
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(典拠コード) 540491600000000
学習件名標目(漢字形) はす(蓮)
学習件名標目(カタカナ形) ハス
学習件名標目(ローマ字形) Hasu
学習件名標目(ページ数) 24,26
学習件名標目(典拠コード) 540046100000000
学習件名標目(漢字形) かたつむり
学習件名標目(カタカナ形) カタツムリ
学習件名標目(ローマ字形) Katatsumuri
学習件名標目(ページ数) 25,27
学習件名標目(典拠コード) 540015400000000
学習件名標目(漢字形) くも(蜘蛛)
学習件名標目(カタカナ形) クモ
学習件名標目(ローマ字形) Kumo
学習件名標目(ページ数) 28-31
学習件名標目(典拠コード) 540022400000000
学習件名標目(漢字形) はえ(蠅)
学習件名標目(カタカナ形) ハエ
学習件名標目(ローマ字形) Hae
学習件名標目(典拠コード) 540045300000000
学習件名標目(漢字形) やもり
学習件名標目(カタカナ形) ヤモリ
学習件名標目(ローマ字形) Yamori
学習件名標目(典拠コード) 540062400000000
学習件名標目(漢字形) てんとうむし
学習件名標目(カタカナ形) テントウムシ
学習件名標目(ローマ字形) Tentomushi
学習件名標目(ページ数) 32,34
学習件名標目(典拠コード) 540041000000000
学習件名標目(漢字形) ふじつぼ
学習件名標目(カタカナ形) フジツボ
学習件名標目(ローマ字形) Fujitsubo
学習件名標目(ページ数) 33,35
学習件名標目(典拠コード) 540052300000000
学習件名標目(漢字形) おなもみ
学習件名標目(カタカナ形) オナモミ
学習件名標目(ローマ字形) Onamomi
学習件名標目(ページ数) 36
学習件名標目(典拠コード) 540607400000000
学習件名標目(漢字形) とんぼ
学習件名標目(カタカナ形) トンボ
学習件名標目(ローマ字形) Tonbo
学習件名標目(ページ数) 42,44
学習件名標目(典拠コード) 540042100000000
学習件名標目(漢字形) くじら
学習件名標目(カタカナ形) クジラ
学習件名標目(ローマ字形) Kujira
学習件名標目(ページ数) 43,45
学習件名標目(典拠コード) 540599500000000
学習件名標目(漢字形) が(蛾)
学習件名標目(カタカナ形) ガ
学習件名標目(ローマ字形) Ga
学習件名標目(ページ数) 46,48
学習件名標目(典拠コード) 540019500000000
学習件名標目(漢字形) せみ
学習件名標目(カタカナ形) セミ
学習件名標目(ローマ字形) Semi
学習件名標目(ページ数) 47,49
学習件名標目(典拠コード) 540034200000000
学習件名標目(漢字形) 群れ(動物)
学習件名標目(カタカナ形) ムレ(ドウブツ)
学習件名標目(ローマ字形) Mure(dobutsu)
学習件名標目(ページ数) 52-55
学習件名標目(典拠コード) 540779800000000
学習件名標目(漢字形) あり
学習件名標目(カタカナ形) アリ
学習件名標目(ローマ字形) Ari
学習件名標目(ページ数) 56-59
学習件名標目(典拠コード) 540003700000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ハネ
学習件名標目(ローマ字形) Hane
学習件名標目(ページ数) 60-61
学習件名標目(典拠コード) 540647200000000
出版者 PHP研究所
出版者ヨミ ピーエイチピー/ケンキュウジョ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Pieichipi/Kenkyujo
本体価格 ¥3000
内容紹介 地球上でくらす生き物は、自然をこわさず、自分の体やくらし方を変えて、生きのびてきました。生き物たちが身につけた、生きていくためのすぐれたテクノロジーや能力を紹介します。
児童内容紹介 ヤモリはどうして天井(てんじょう)やかべを歩けるのかな?群(む)れの中の魚がぶつからないのはどうしてかな?自然環境(かんきょう)に合わせて、体やくらし方を変え、最小のエネルギーで命をつないできた生き物たちの能力(のうりょく)、それを可能(かのう)にしたテクノロジーを紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 01
ジャンル名(図書詳細) 220010090070
ジャンル名(図書詳細) 220010130040
ISBN(13桁) 978-4-569-78692-6
ISBN(10桁) 978-4-569-78692-6
ISBNに対応する出版年月 2017.9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2017.9
TRCMARCNo. 17039000
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2017.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201709
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7159
出版者典拠コード 310000465590000
ページ数等 63p
大きさ 29cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 504
NDC9版 504
NDC10版 504
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 2026
ベルグループコード 09H
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20190301
一般的処理データ 20170822 2017 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20170822
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ