| タイトル | 「招待所」という名の収容所 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ショウタイジョ/ト/イウ/ナ/ノ/シュウヨウジョ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shotaijo/to/iu/na/no/shuyojo |
| サブタイトル | 北朝鮮による拉致の真実 |
| サブタイトルヨミ | キタチョウセン/ニ/ヨル/ラチ/ノ/シンジツ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kitachosen/ni/yoru/rachi/no/shinjitsu |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:The invitation‐only zone |
| 著者 | ロバート・S.ボイントン‖著 |
| 著者ヨミ | ボイントン,ロバート S. |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Boynton,Robert S. |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | ロバート/S/ボイントン |
| 著者標目(ローマ字形) | Bointon,Robato S. |
| 著者標目(著者紹介) | ニューヨーク大学教授。アーサー・L・カーター・ジャーナリズム研究所で「ニュージャーナリズム」を中心に、ノンフィクション論を講じる。 |
| 記述形典拠コード | 120002917410001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120002917410000 |
| 著者 | 山岡/由美‖訳 |
| 著者ヨミ | ヤマオカ,ユミ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 山岡/由美 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yamaoka,Yumi |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1966〜 |
| 記述形典拠コード | 110006181950000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006181950000 |
| 件名標目(漢字形) | 拉致問題 |
| 件名標目(カタカナ形) | ラチ/モンダイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Rachi/mondai |
| 件名標目(典拠コード) | 511692000000000 |
| 出版者 | 柏書房 |
| 出版者ヨミ | カシワ/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kashiwa/Shobo |
| 本体価格 | ¥2700 |
| 内容紹介 | 最初の拉致から40年、被害者5人の返還から15年…。そこには、鉄条網と監視員に囲まれた「招待所」と呼ばれる地区があった! 北朝鮮による日本人拉致事件の全貌を伝えるノンフィクション。 |
| ジャンル名 | 30 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070090010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7601-4886-8 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7601-4886-8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2017.9 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2017.9 |
| TRCMARCNo. | 17039502 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2017.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201709 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0930 |
| 出版者典拠コード | 310000164030000 |
| ページ数等 | 274p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 391.6 |
| NDC9版 | 391.61 |
| NDC10版 | 391.61 |
| 図書記号 | ボシ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p256〜267 |
| 掲載紙 | 日本経済新聞 |
| 掲載日 | 2017/11/11 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2026 |
| 掲載紙 | 毎日新聞 |
| 掲載日 | 2018/03/11 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 原書の言語 | eng |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20180316 |
| 一般的処理データ | 20170824 2017 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20170824 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |