タイトル
|
おててをぽん
|
タイトルヨミ
|
オテテ/オ/ポン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Otete/o/pon
|
サブタイトル
|
おててであそぶ絵本
|
サブタイトルヨミ
|
オテテ/デ/アソブ/エホン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Otete/de/asobu/ehon
|
サブタイトル
|
なににみえる?
|
サブタイトルヨミ
|
ナニ/ニ/ミエル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Nani/ni/mieru
|
著者
|
ささがわ/いさむ‖作
|
著者ヨミ
|
ササガワ,イサム
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
笹川/勇
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sasagawa,Isamu
|
著者標目(著者紹介)
|
放送作家として子ども番組、アニメ脚本を手がけるかたわら、コピーライターやカンタン工作家としても活動。
|
記述形典拠コード
|
110003414300001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003414300000
|
著者
|
天明/幸子‖絵
|
著者ヨミ
|
テンミョウ,サチコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
天明/幸子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tenmyo,Sachiko
|
著者標目(著者紹介)
|
広告、キャラクターデザインや装画、絵本など幅広く活動。
|
記述形典拠コード
|
110003465040000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003465040000
|
出版者
|
学研プラス
|
出版者ヨミ
|
ガッケン/プラス
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gakken/Purasu
|
本体価格
|
¥900
|
内容紹介
|
絵本におててをぽん、と置くと…あら、ふしぎ。おててがかたつむりになったり、電車をつなげたり! 点線の手形に手を置いて、手と絵をあわせて、みたて遊びを楽しむ絵本。見返しに本文あり。
|
児童内容紹介
|
おててであそびましょ。グーのかたち、パーのかたち、できるかな?おなかがすいたね、なにかつくろう。パンのうえに「おててをぽん!」とおくと、ホットドック。めだまやきのよこに「おててをぽん!」とおくと、ソーセージ。しろいごはんに、のりいちまい。「おててをぽん!」とおいてみて。なににみえるかな?
|
ジャンル名
|
99
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090160000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090220000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-05-204650-6
|
ISBN(10桁)
|
978-4-05-204650-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2017.9
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2017.9
|
TRCMARCNo.
|
17040494
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2017.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201709
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1002
|
出版者典拠コード
|
310000164440030
|
ページ数等
|
1冊(ページ付ナシ)
|
大きさ
|
18×18cm
|
装丁コード
|
16
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
E
|
NDC9版
|
E
|
NDC10版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
913.6
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
913.6
|
絵本の主題分類(NDC10版)
|
913.6
|
図書記号
|
テオ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
サオ
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
利用対象
|
A0
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2027
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20170901
|
一般的処理データ
|
20170828 2017 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20170828
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|