トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル つぶときつねのはしりっこ
タイトルヨミ ツブ/ト/キツネ/ノ/ハシリッコ
タイトル標目(ローマ字形) Tsubu/to/kitsune/no/hashirikko
著者 いしだ/としこ‖ぶん
著者ヨミ イシダ,トシコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 石田/としこ
著者標目(ローマ字形) Ishida,Toshiko
著者標目(著者紹介) 日本児童文学者協会、児童文化の会に所属。子どもの本を書いたり、むかし話を語ったりしている。
記述形典拠コード 110000077790001
著者標目(統一形典拠コード) 110000077790000
著者 みやじま/ともみ‖え
著者ヨミ ミヤジマ,トモミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 宮嶋/友美
著者標目(ローマ字形) Miyajima,Tomomi
著者標目(著者紹介) イラストレーター。小説の挿し絵や創作絵本などでも活躍中。
記述形典拠コード 110003760110001
著者標目(統一形典拠コード) 110003760110000
出版者 アスラン書房
出版者ヨミ アスラン/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Asuran/Shobo
本体価格 ¥1200
内容紹介 昔々、あるところに、いばりんぼうのでっかい赤ぎつねが住んでいました。きつねはある日泥だらけのつぶとはしりっこをすることになりました。さて、どちらが勝つのでしょう。100年もむかしから語り伝えられた物語を絵本化。
児童内容紹介 むかし、きつねが たにしを ばかにして からかったので、ふたりは はしりくらべを することになりました。きつねは じぶんのほうが ぜったいに はやいと じしんまんまんですが、どういうわけか きつねが いくら はやく はしっても、かならず たにしのほうが さきについています。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090010000
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(10桁) 4-900656-41-0
ISBNに対応する出版年月 2005.4
TRCMARCNo. 05020049
Gコード 31525171
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2005.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200504
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0298
出版者典拠コード 310000160440000
ページ数等 1冊(ページ付ナシ)
大きさ 22×26cm
刊行形態区分 A
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 913.6
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
図書記号 ミツ
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する図書記号 イツ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 A
『週刊新刊全点案内』号数 1420
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20080101
一般的処理データ 20050419 2005 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050419
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ