| タイトル | トリックアート入門 |
|---|---|
| タイトルヨミ | トリック/アート/ニュウモン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Torikku/ato/nyumon |
| サブタイトル | イラストと写真で描ける3Dアート |
| サブタイトルヨミ | イラスト/ト/シャシン/デ/エガケル/スリーディー/アート |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Irasuto/to/shashin/de/egakeru/suridi/ato |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | イラスト/ト/シャシン/デ/エガケル/3D/アート |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:The art of 3D drawing |
| 著者 | ステファン・パブスト‖著 |
| 著者ヨミ | パブスト,ステファン |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Pabst,Stefan |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | ステファン/パブスト |
| 著者標目(ローマ字形) | Pabusuto,Sutefan |
| 著者標目(著者紹介) | ロシア出身。画家。肖像画制作の絵画ビジネスを立ち上げる。 |
| 記述形典拠コード | 120002918840001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120002918840000 |
| 著者 | [假屋/淳子‖訳] |
| 著者ヨミ | カリヤ,ジュンコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | かりや/淳子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kariya,Junko |
| 記述形典拠コード | 110005275470001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005275470000 |
| 件名標目(漢字形) | だまし絵 |
| 件名標目(カタカナ形) | ダマシエ |
| 件名標目(ローマ字形) | Damashie |
| 件名標目(典拠コード) | 511832300000000 |
| 出版者 | グラフィック社 |
| 出版者ヨミ | グラフィックシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gurafikkusha |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | まるで実物がそこにあるかのような飛び出す立体絵画、トリックアート。身の回りの物や人物などを遠近法、陰影描写、ドライブラシといった基本の技法で、いかに立体的に表現するかをステップ・バイ・ステップで解説する。 |
| ジャンル名 | 71 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160040010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7661-3038-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7661-3038-6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2017.9 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2017.9 |
| TRCMARCNo. | 17041288 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2017.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201709 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1721 |
| 出版者典拠コード | 310000167800000 |
| ページ数等 | 128p |
| 大きさ | 30cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 725.2 |
| NDC9版 | 725.2 |
| NDC10版 | 725.2 |
| 図書記号 | パト |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2028 |
| 流通コード | X |
| ベルグループコード | 15 |
| テキストの言語 | jpn |
| 原書の言語 | eng |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20211210 |
| 一般的処理データ | 20170904 2017 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20170904 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |