トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル ロゼットのたんけん
タイトルヨミ ロゼット/ノ/タンケン
タイトル標目(ローマ字形) Rozetto/no/tanken
シリーズ名 ぼくの自然観察記
シリーズ名標目(カタカナ形) ボク/ノ/シゼン/カンサツキ
シリーズ名標目(ローマ字形) Boku/no/shizen/kansatsuki
シリーズ名標目(典拠コード) 609112400000000
著者 おくやま/ひさし‖著
著者ヨミ オクヤマ,ヒサシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 奥山/ひさし
著者標目(ローマ字形) Okuyama,Hisashi
著者標目(著者紹介) 1937年秋田県生まれ。独学で写真撮影を学び、読み物、画集、写真集を発表。観察会などで子供たちに自然の楽しみ方を指導している。著書に「里山図鑑」など。
記述形典拠コード 110000231680001
著者標目(統一形典拠コード) 110000231680000
件名標目(漢字形) 野草
件名標目(カタカナ形) ヤソウ
件名標目(ローマ字形) Yaso
件名標目(典拠コード) 511429100000000
学習件名標目(漢字形) 植物の形態
学習件名標目(カタカナ形) ショクブツ/ノ/ケイタイ
学習件名標目(ローマ字形) Shokubutsu/no/keitai
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540412700000000
学習件名標目(漢字形) 植物観察
学習件名標目(カタカナ形) ショクブツ/カンサツ
学習件名標目(ローマ字形) Shokubutsu/kansatsu
学習件名標目(典拠コード) 540412900000000
学習件名標目(漢字形) 野草
学習件名標目(カタカナ形) ヤソウ
学習件名標目(ローマ字形) Yaso
学習件名標目(典拠コード) 540561000000000
学習件名標目(漢字形) へびいちご
学習件名標目(カタカナ形) ヘビイチゴ
学習件名標目(ローマ字形) Hebiichigo
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540787900000000
学習件名標目(漢字形) ほとけのざ
学習件名標目(カタカナ形) ホトケノザ
学習件名標目(ローマ字形) Hotokenoza
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540660000000000
学習件名標目(漢字形) ぎしぎし
学習件名標目(カタカナ形) ギシギシ
学習件名標目(ローマ字形) Gishigishi
学習件名標目(ページ数) 10
学習件名標目(典拠コード) 540816600000000
学習件名標目(漢字形) にがな
学習件名標目(カタカナ形) ニガナ
学習件名標目(ローマ字形) Nigana
学習件名標目(ページ数) 11
学習件名標目(典拠コード) 540832900000000
学習件名標目(漢字形) あざみ
学習件名標目(カタカナ形) アザミ
学習件名標目(ローマ字形) Azami
学習件名標目(ページ数) 13
学習件名標目(典拠コード) 540001500000000
学習件名標目(漢字形) たねつけばな
学習件名標目(カタカナ形) タネツケバナ
学習件名標目(ローマ字形) Tanetsukebana
学習件名標目(ページ数) 17
学習件名標目(典拠コード) 540832300000000
学習件名標目(漢字形) なずな
学習件名標目(カタカナ形) ナズナ
学習件名標目(ローマ字形) Nazuna
学習件名標目(ページ数) 19
学習件名標目(典拠コード) 540042700000000
学習件名標目(漢字形) たんぽぽ
学習件名標目(カタカナ形) タンポポ
学習件名標目(ローマ字形) Tanpopo
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(典拠コード) 540037800000000
学習件名標目(漢字形) おおばこ
学習件名標目(カタカナ形) オオバコ
学習件名標目(ローマ字形) Obako
学習件名標目(ページ数) 25
学習件名標目(典拠コード) 540010600000000
学習件名標目(漢字形) はるじおん
学習件名標目(カタカナ形) ハルジオン
学習件名標目(ローマ字形) Harujion
学習件名標目(ページ数) 26
学習件名標目(典拠コード) 540788000000000
学習件名標目(漢字形) ひめじょおん
学習件名標目(カタカナ形) ヒメジョオン
学習件名標目(ローマ字形) Himejon
学習件名標目(ページ数) 27
学習件名標目(典拠コード) 540788100000000
学習件名標目(漢字形) のげし
学習件名標目(カタカナ形) ノゲシ
学習件名標目(ローマ字形) Nogeshi
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(典拠コード) 540833200000000
学習件名標目(漢字形) まつよいぐさ
学習件名標目(カタカナ形) マツヨイグサ
学習件名標目(ローマ字形) Matsuyoigusa
学習件名標目(ページ数) 32,43
学習件名標目(典拠コード) 540056100000000
学習件名標目(漢字形) おにたびらこ
学習件名標目(カタカナ形) オニタビラコ
学習件名標目(ローマ字形) Onitabirako
学習件名標目(ページ数) 34
学習件名標目(典拠コード) 540831900000000
学習件名標目(漢字形) きゅうりぐさ
学習件名標目(カタカナ形) キュウリグサ
学習件名標目(ローマ字形) Kyurigusa
学習件名標目(ページ数) 37
学習件名標目(典拠コード) 540832700000000
学習件名標目(漢字形) ちちこぐさ
学習件名標目(カタカナ形) チチコグサ
学習件名標目(ローマ字形) Chichikogusa
学習件名標目(ページ数) 39
学習件名標目(典拠コード) 540831600000000
学習件名標目(漢字形) ははこぐさ
学習件名標目(カタカナ形) ハハコグサ
学習件名標目(ローマ字形) Hahakogusa
学習件名標目(ページ数) 40-41
学習件名標目(典拠コード) 540831500000000
学習件名標目(漢字形) ポピー
学習件名標目(カタカナ形) ポピー
学習件名標目(ローマ字形) Popi
学習件名標目(ページ数) 42
学習件名標目(典拠コード) 540725000000000
出版者 少年写真新聞社
出版者ヨミ ショウネン/シャシン/シンブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shonen/Shashin/Shinbunsha
本体価格 ¥1800
内容紹介 オヘビイチゴ、クレソン、ヒメジョオン…。地面にはりつくような形で、平たく葉を広げる「ロゼット」とよばれる野草。水辺や野原などに生えるさまざまなロゼットを絵にして、その後に咲く花の写真と共に紹介します。
児童内容紹介 地面にはりつくような形で、八方へ葉を広げて冬ごしをする草のようすが、バラの花の形ににていることから「ロゼット」とよばれるようになった野草たち。たんぼのあぜや家のまわりなど、いろいろな場所で見つけたロゼットを絵で紹介(しょうかい)し、花の写真とともに、名前の由来や特ちょうなどを説明します。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130060
ISBN(13桁) 978-4-87981-611-5
ISBN(10桁) 978-4-87981-611-5
ISBNに対応する出版年月 2017.9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2017.9
TRCMARCNo. 17042293
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2017.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201709
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3087
出版者典拠コード 310000174620000
ページ数等 47p
大きさ 27cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 470
NDC9版 470
NDC10版 470
図書記号 オロ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 2029
ベルグループコード 09
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20170915
一般的処理データ 20170912 2017 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20170912
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ