| タイトル | いまこそ知りたい日本の思想家25人 |
|---|---|
| タイトルヨミ | イマ/コソ/シリタイ/ニホン/ノ/シソウカ/ニジュウゴニン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Ima/koso/shiritai/nihon/no/shisoka/nijugonin |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | イマ/コソ/シリタイ/ニホン/ノ/シソウカ/25ニン |
| 版および書誌的来歴に関する注記 | 「日本の思想家入門」(2022年刊)に改題,再編集 |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) | ニホン/ノ/シソウカ/ニュウモン |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) | Nihon/no/shisoka/nyumon |
| 著作(漢字形) | いまこそ知りたい日本の思想家25人 |
| 著作(カタカナ形) | イマ/コソ/シリタイ/ニホン/ノ/シソウカ/ニジュウゴニン |
| 著作(ローマ字形) | Ima/koso/shiritai/nihon/no/shisoka/nijugonin |
| 著作(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | イマ/コソ/シリタイ/ニホン/ノ/シソウカ/25ニン |
| 著作(典拠コード) | 800000139220000 |
| 著者 | 小川/仁志‖著 |
| 著者ヨミ | オガワ,ヒトシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小川/仁志 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ogawa,Hitoshi |
| 著者標目(著者紹介) | 1970年京都市生まれ。名古屋市立大学大学院博士後期課程修了。博士(人間文化)。哲学者。山口大学国際総合科学部准教授。著書に「7日間で突然頭がよくなる本」など。 |
| 記述形典拠コード | 110005391030000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005391030000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本思想-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン/シソウ-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon/shiso-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 510395510020000 |
| 出版者 | KADOKAWA |
| 出版者ヨミ | カドカワ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kadokawa |
| 本体価格 | ¥1700 |
| 内容紹介 | 空海、福沢諭吉、柳田國男…。日本思想を構成してきた主な思想家25人に着目し、この素晴らしい国日本がいかにしてできてきたのか、またその日本の思想の本質とはいったい何なのか、考察を加える。 |
| ジャンル名 | 10 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030010040000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-04-400234-3 |
| ISBN(10桁) | 978-4-04-400234-3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2017.9 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2017.9 |
| TRCMARCNo. | 17044081 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2017.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201709 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0946 |
| 出版者典拠コード | 310000164140010 |
| ページ数等 | 254p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 121.02 |
| NDC9版 | 121.02 |
| NDC10版 | 121.02 |
| 図書記号 | オイ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p249〜254 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2030 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20221118 |
| 一般的処理データ | 20170921 2017 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20170921 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |