| タイトル | たんぼのあまがえる | 
|---|---|
| タイトルヨミ | タンボ/ノ/アマガエル | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Tanbo/no/amagaeru | 
| サブタイトル | 3〜5歳 | 
| サブタイトルヨミ | サン/ゴサイ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | San/gosai | 
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 3/5サイ | 
| シリーズ名 | ふしぎだな?ブック | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | フシギ/ダナ/ブック | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Fushigi/dana/bukku | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 606991100000000 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 6 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 6 | 
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000006 | 
| 著者 | 武田/晋一‖写真 | 
| 著者ヨミ | タケダ,シンイチ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 武田/晋一 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Takeda,Shin'ichi | 
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1968〜 | 
| 記述形典拠コード | 110004326600000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004326600000 | 
| 出版者 | 世界文化社 | 
| 出版者ヨミ | セカイ/ブンカシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sekai/Bunkasha | 
| 本体価格 | ¥1000 | 
| 内容紹介 | 身近な生き物なのに、意外とその生態が謎に包まれているアマガエル。たんぼに暮らすアマガエルが、オタマジャクシからカエルになるまでのライフサイクルを写真で紹介し、えさのとり方や擬態など、驚きの秘密を探る。 | 
| 児童内容紹介 | たんぼは アマガエルにとって、たいせつな ばしょです。ふゆの あいだ つちの なかで ねむっている あまがえるは、はるに なると たんぼへ いきます。そして、たうえの ころに たまごを うむのです。たまごから オタマジャクシになって、なつに なるまえに、カエルになります。 | 
| ジャンル名 | 99 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 220090080000 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 220090170000 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 | 
| ISBN(10桁) | 4-418-05817-6 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2005.5 | 
| TRCMARCNo. | 05020826 | 
| Gコード | 31527704 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2005.5 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200505 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3873 | 
| 出版者典拠コード | 310000179130000 | 
| ページ数等 | 27p | 
| 大きさ | 30cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | E | 
| NDC9版 | E | 
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 487.85 | 
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 487.85 | 
| 図書記号 | タタ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | タ | 
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 551A01 | 
| 利用対象 | A3 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1421 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0002 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20080101 | 
| 一般的処理データ | 20050426 2005 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050426 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |