トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 天気の100不思議
タイトルヨミ テンキ/ノ/ヒャク/フシギ
タイトル標目(ローマ字形) Tenki/no/hyaku/fushigi
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) テンキ/ノ/100/フシギ
著者 村松/照男‖著
著者ヨミ ムラマツ,テルオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 村松/照男
著者標目(ローマ字形) Muramatsu,Teruo
著者標目(著者紹介) 1945年生まれ。気象大学校卒業。気象研究所台風研究部主任研究官、気象庁予報官、気象大学校教授等を経て、現在、気象衛星センター所長。著書に「台風をとらえる」など。
記述形典拠コード 110000985260000
著者標目(統一形典拠コード) 110000985260000
件名標目(漢字形) 気象
件名標目(カタカナ形) キショウ
件名標目(ローマ字形) Kisho
件名標目(典拠コード) 510627200000000
出版者 東京書籍
出版者ヨミ トウキョウ/ショセキ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Tokyo/Shoseki
本体価格 ¥1600
内容紹介 台風の目は瞬きをする? どうして雲ができるのだろうか? ヒマラヤ山脈を削ると梅雨がなくなる? ナポレオンが冬将軍に敗退ってホント? 春夏秋冬、地球まるごと、さまざまな天気の不思議を100のコラムで解説。
ジャンル名 46
ジャンル名(図書詳細) 130060020000
ISBN(10桁) 4-487-80056-0
ISBNに対応する出版年月 2005.4
TRCMARCNo. 05021000
Gコード 31527700
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2005.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200504
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5313
出版者典拠コード 310000186150000
ページ数等 231p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 451.04
NDC9版 451.04
図書記号 ムテ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p225
『週刊新刊全点案内』号数 1421
ストックブックスコード SS
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20050428
一般的処理データ 20050422 2005 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050422
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ