| タイトル | 松浦武四郎北の大地に立つ |
|---|---|
| タイトルヨミ | マツウラ/タケシロウ/キタ/ノ/ダイチ/ニ/タツ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Matsura/takeshiro/kita/no/daichi/ni/tatsu |
| 著者 | 合田/一道‖著 |
| 著者ヨミ | ゴウダ,カズミチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 合田/一道 |
| 著者標目(ローマ字形) | Goda,Kazumichi |
| 著者標目(著者紹介) | 昭和9年北海道生まれ。佛教大卒。北海道新聞社入社、事件担当記者のかたわらノンフィクション作品を執筆。退職後は札幌大学講師など。著書に「日本史の現場検証」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000383920000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000383920000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 松浦/武四郎 |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Matsura,Takeshiro |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | マツウラ,タケシロウ |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000911010000 |
| 件名標目(漢字形) | 北海道-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | ホッカイドウ-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Hokkaido-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 520120910410000 |
| 件名標目(漢字形) | アイヌ |
| 件名標目(カタカナ形) | アイヌ |
| 件名標目(ローマ字形) | Ainu |
| 件名標目(典拠コード) | 510081600000000 |
| 出版者 | 北海道出版企画センター |
| 出版者ヨミ | ホッカイドウ/シュッパン/キカク/センター |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Hokkaido/Shuppan/Kikaku/Senta |
| 本体価格 | ¥2400 |
| 内容紹介 | 6度にわたって蝦夷地を調査し、北海道と名付けた松浦武四郎。蝦夷地の原野に立ち、何を見、何を感じたのか。そしてどのような開拓の方法を考えたのか。その71年の生涯を読み解く。『月刊クオリティ』連載をもとに単行本化。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 050010010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-8328-1703-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-8328-1703-6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2017.9 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2017.9 |
| TRCMARCNo. | 17048874 |
| 出版地,頒布地等 | 札幌 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2017.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201709 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7817 |
| 出版者典拠コード | 310000197230000 |
| ページ数等 | 327p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 289.1 |
| NDC9版 | 289.1 |
| NDC10版 | 289.1 |
| 図書記号 | ゴママ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 資料形式 | K01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p314〜315 松浦武四郎年表:p316〜327 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2034 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20171020 |
| 一般的処理データ | 20171018 2017 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20171018 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |