タイトル
|
日本人の源流
|
タイトルヨミ
|
ニホンジン/ノ/ゲンリュウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihonjin/no/genryu
|
サブタイトル
|
核DNA解析でたどる
|
サブタイトルヨミ
|
カク/ディーエヌエー/カイセキ/デ/タドル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kaku/dienue/kaiseki/de/tadoru
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
カク/DNA/カイセキ/デ/タドル
|
著作(漢字形)
|
日本人の源流
|
著作(カタカナ形)
|
ニホンジン/ノ/ゲンリュウ
|
著作(ローマ字形)
|
Nihonjin/no/genryu
|
著作(典拠コード)
|
800000173010000
|
著者
|
斎藤/成也‖著
|
著者ヨミ
|
サイトウ,ナルヤ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
斎藤/成也
|
著者標目(ローマ字形)
|
Saito,Naruya
|
著者標目(著者紹介)
|
1957年福井県生まれ。国立遺伝学研究所教授。総合研究大学院大学遺伝学専攻教授、東京大学生物科学専攻教授を兼任。著書に「DNAから見た日本人」など。
|
記述形典拠コード
|
110001367510000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001367510000
|
件名標目(漢字形)
|
日本民族
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン/ミンゾク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon/minzoku
|
件名標目(典拠コード)
|
510401700000000
|
件名標目(漢字形)
|
人類遺伝学
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジンルイ/イデンガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jinrui/idengaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511276000000000
|
出版者
|
河出書房新社
|
出版者ヨミ
|
カワデ/ショボウ/シンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kawade/Shobo/Shinsha
|
本体価格
|
¥1400
|
内容紹介
|
アフリカを出た人類の祖先は、いかにして日本列島にたどりつき「ヤポネシア人」となったのか? 縄文人のDNAの特異性とは? 日本人の源流を、DNAの情報にもとづく最新の研究結果を中心に解き明かす。
|
ジャンル名
|
47
|
ジャンル名(図書詳細)
|
130070030000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-309-25372-5
|
ISBN(10桁)
|
978-4-309-25372-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2017.11
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2017.11
|
TRCMARCNo.
|
17049607
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2017.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201711
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0961
|
出版者典拠コード
|
310000164220000
|
ページ数等
|
215p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
469.91
|
NDC9版
|
469.91
|
NDC10版
|
469.91
|
図書記号
|
サニ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p210〜213
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2017/12/10
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2035
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2042
|
ベルグループコード
|
16
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20230310
|
一般的処理データ
|
20171024 2017 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20171024
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|