| タイトル | 哲学のプラグマティズム的転回 |
|---|---|
| タイトルヨミ | テツガク/ノ/プラグマティズムテキ/テンカイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Tetsugaku/no/puragumatizumuteki/tenkai |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:The pragmatic turn |
| 著者 | リチャード・J.バーンスタイン‖[著] |
| 著者ヨミ | バーンスタイン,リチャード J. |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Bernstein,Richard J. |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | リチャード/J/バーンスタイン |
| 著者標目(ローマ字形) | Bansutain,Richado J. |
| 著者標目(著者紹介) | 1932年生まれ。ニュースクール・フォー・ソーシャル・リサーチ教授。著書に「科学・解釈学・実践」「手すりなき思考」など。 |
| 記述形典拠コード | 120000023500003 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120000023500000 |
| 著者 | 廣瀬/覚‖訳 |
| 著者ヨミ | ヒロセ,サトル |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 廣瀬/覚 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hirose,Satoru |
| 記述形典拠コード | 110004924750000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004924750000 |
| 著者 | 佐藤/駿‖訳 |
| 著者ヨミ | サトウ,シュン |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 佐藤/駿 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sato,Shun |
| 記述形典拠コード | 110005904170000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005904170000 |
| 件名標目(漢字形) | プラグマティズム |
| 件名標目(カタカナ形) | プラグマティズム |
| 件名標目(ローマ字形) | Puragumatizumu |
| 件名標目(典拠コード) | 510345400000000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥3600 |
| 内容紹介 | 「言語論的転回」によって大きく変容した現代の哲学は、20世紀の終わりに「プラグマティズム的転回」を遂げた。パース、ジェイムズ、デューイから、ハーバマスやブランダムまで、百年にわたる現代哲学の潮流を描き出す。 |
| ジャンル名 | 10 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030010020000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-00-024057-4 |
| ISBN(10桁) | 978-4-00-024057-4 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2017.10 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2017.10 |
| TRCMARCNo. | 17051191 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2017.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201710 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 14,330,69p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 133.9 |
| NDC9版 | 133.9 |
| NDC10版 | 133.9 |
| 図書記号 | バテ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | Q |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:巻末p15〜25 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2036 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 原書の言語 | eng |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20171102 |
| 一般的処理データ | 20171101 2017 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20171101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |