| タイトル | なぜと問うのはなぜだろう |
|---|---|
| タイトルヨミ | ナゼ/ト/トウ/ノワ/ナゼ/ダロウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Naze/to/to/nowa/naze/daro |
| シリーズ名 | ちくまプリマー新書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | チクマ/プリマー/シンショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Chikuma/purima/shinsho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 606964700000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 287 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 287 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000287 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 201418 |
| 版および書誌的来歴に関する注記 | 国土社 1977年刊の加筆・修正 |
| 著作(漢字形) | なぜと問うのはなぜだろう |
| 著作(カタカナ形) | ナゼ/ト/トウ/ノワ/ナゼ/ダロウ |
| 著作(ローマ字形) | Naze/to/to/nowa/naze/daro |
| 著作(典拠コード) | 800000090010000 |
| 著者 | 吉田/夏彦‖著 |
| 著者ヨミ | ヨシダ,ナツヒコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 吉田/夏彦 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yoshida,Natsuhiko |
| 著者標目(著者紹介) | 1928年生まれ。哲学者。東京工業大学名誉教授。著書に「現代哲学の考え方」「相対主義の季節」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001075100000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001075100000 |
| 件名標目(漢字形) | 哲学 |
| 件名標目(カタカナ形) | テツガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Tetsugaku |
| 件名標目(典拠コード) | 511193600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 哲学 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | テツガク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tetsugaku |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540285300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 物の見方・考え方 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | モノ/ノ/ミカタ/カンガエカタ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Mono/no/mikata/kangaekata |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540460300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | こころ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ココロ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kokoro |
| 学習件名標目(ページ数) | 101-116 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540024200000000 |
| 出版者 | 筑摩書房 |
| 出版者ヨミ | チクマ/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chikuma/Shobo |
| 本体価格 | ¥700 |
| 内容紹介 | 心とは何か? 「ある」とか「ない」とはなにか? 人は死んだらどこに行くのか-。好奇心に導かれて人類が問いつづけてきた永遠の謎に、自分の答えを見つけるための、哲学的思考への誘い。 |
| 児童内容紹介 | 動物のなかで一番好奇心が強いのは、ほかならぬ人間です。とても行けない遠いところのもの、とても近づけないほど危険なもの、目に見えないほど小さなもの、あるいは、死んでしまったあとでどうなるかなどに、人間は好奇心をもやしてきました。人間の好奇心を満たすために発展した、哲学の考え方を紹介します。 |
| ジャンル名 | 10 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010170050 |
| ISBN(13桁) | 978-4-480-68990-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-480-68990-0 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2017.11 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2017.11 |
| TRCMARCNo. | 17051943 |
| 関連TRC 電子 MARC № | 223021990000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2017.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201711 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4604 |
| 出版者典拠コード | 310000183300000 |
| ページ数等 | 140p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 104 |
| NDC9版 | 104 |
| NDC10版 | 104 |
| 図書記号 | ヨナ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | FGL |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2037 |
| 新継続コード | 201418 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20220527 |
| 一般的処理データ | 20171108 2017 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20171108 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |