| タイトル | 絵本を深く読む |
|---|---|
| タイトルヨミ | エホン/オ/フカク/ヨム |
| タイトル標目(ローマ字形) | Ehon/o/fukaku/yomu |
| 著者 | 灰島/かり‖著 |
| 著者ヨミ | ハイジマ,カリ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 灰島/かり |
| 著者標目(ローマ字形) | Haijima,Kari |
| 著者標目(著者紹介) | 1950〜2016年。国際基督教大学卒業。子どもの本の翻訳、研究、創作と幅広い仕事を行った。作品に「あいうえおのえほん」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001250610000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001250610000 |
| 件名標目(漢字形) | 絵本 |
| 件名標目(カタカナ形) | エホン |
| 件名標目(ローマ字形) | Ehon |
| 件名標目(典拠コード) | 510573100000000 |
| 出版者 | 玉川大学出版部 |
| 出版者ヨミ | タマガワ/ダイガク/シュッパンブ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tamagawa/Daigaku/Shuppanbu |
| 本体価格 | ¥2400 |
| 内容紹介 | 絵本の世界には「絵」と「文」、音読する「声」、大人と子どもがともにいる「場」が発生する。絵本の世界を身体ごと楽しみながら、新しい絵本論を切り拓いた著者の遺作。『日本児童文学』等の連載をもとに加筆、再構成。 |
| ジャンル名 | 19 |
| ジャンル名(図書詳細) | 020010000000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220140010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-472-40516-7 |
| ISBN(10桁) | 978-4-472-40516-7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2017.11 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2017.11 |
| TRCMARCNo. | 17052633 |
| 出版地,頒布地等 | 町田 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2017.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201711 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4355 |
| 出版者典拠コード | 310000181990000 |
| ページ数等 | 222p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 019.5 |
| NDC9版 | 019.53 |
| NDC10版 | 019.53 |
| 図書記号 | ハエ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 灰島かり論文リスト・著作リスト:p210〜219 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2038 |
| ベルグループコード | 07 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20171117 |
| 一般的処理データ | 20171110 2017 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20171110 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |