トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル そうだったのか!初耳恐竜学
タイトルヨミ ソウダッタ/ノカ/ハツミミ/キョウリュウガク
タイトル標目(ローマ字形) Sodatta/noka/hatsumimi/kyoryugaku
シリーズ名 ビッグ・コロタン
シリーズ名標目(カタカナ形) ビッグ/コロタン
シリーズ名標目(ローマ字形) Biggu/korotan
シリーズ名標目(典拠コード) 601352300000000
シリーズ名 ワンダーサイエンス
シリーズ名標目(カタカナ形) ワンダー/サイエンス
シリーズ名標目(ローマ字形) Wanda/saiensu
シリーズ名標目(典拠コード) 601352310020000
著者 富田/京一‖著
著者ヨミ トミタ,キョウイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 富田/京一
著者標目(ローマ字形) Tomita,Kyoichi
著者標目(著者紹介) 1966年福島県生まれ。肉食爬虫類研究所代表。爬虫類・恐竜研究家。著書に「トミちゃんのいきもの五十番勝負」「恐竜は今も生きている」など。
記述形典拠コード 110001885900000
著者標目(統一形典拠コード) 110001885900000
件名標目(漢字形) 恐竜
件名標目(カタカナ形) キョウリュウ
件名標目(ローマ字形) Kyoryu
件名標目(典拠コード) 510661000000000
学習件名標目(漢字形) 恐竜
学習件名標目(カタカナ形) キョウリュウ
学習件名標目(ローマ字形) Kyoryu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540365100000000
学習件名標目(漢字形) 中生代
学習件名標目(カタカナ形) チュウセイダイ
学習件名標目(ローマ字形) Chuseidai
学習件名標目(ページ数) 8-17
学習件名標目(典拠コード) 540225400000000
学習件名標目(漢字形) ティラノサウルス
学習件名標目(カタカナ形) ティラノサウルス
学習件名標目(ローマ字形) Tiranosaurusu
学習件名標目(ページ数) 36-43
学習件名標目(典拠コード) 540139200000000
出版者 小学館
出版者ヨミ ショウガクカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shogakukan
本体価格 ¥900
内容紹介 ティラノサウルスの歯はバナナ形? マメンチサウルスは体の半分以上が首? いきもの&恐竜研究者ドクタートミーの恐竜白熱教室。最新の学説を盛りこむとともに、埋もれてしまった先人の優れた研究も掘り起こす。
児童内容紹介 恐竜(きょうりゅう)はどんなすがただった?なにを食べていた?なんのなかま?恐竜に関する6つのテーマごとに、実際(じっさい)の恐竜をモデルにしながら、体のしくみや進化のはなしを解説(かいせつ)します。恐竜豆知識(まめちしき)ものっています。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130030
ISBN(13桁) 978-4-09-259157-8
ISBN(10桁) 978-4-09-259157-8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2017.11
ISBNに対応する出版年月 2017.11
TRCMARCNo. 17053049
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2017.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201711
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3068
出版者典拠コード 310000174480000
ページ数等 159p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 457.87
NDC9版 457.87
NDC10版 457.87
図書記号 トソ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 2038
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20171117
一般的処理データ 20171114 2017 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20171114
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ