| タイトル | 超訳「言志四録」 |
|---|---|
| タイトルヨミ | チョウヤク/ゲンシ/シロク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Choyaku/genshi/shiroku |
| サブタイトル | 西郷隆盛を支えた101の言葉 |
| サブタイトルヨミ | サイゴウ/タカモリ/オ/ササエタ/ヒャクイチ/ノ/コトバ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Saigo/takamori/o/sasaeta/hyakuichi/no/kotoba |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | サイゴウ/タカモリ/オ/ササエタ/101/ノ/コトバ |
| 著者 | 濱田/浩一郎‖著 |
| 著者ヨミ | ハマダ,コウイチロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 濱田/浩一郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hamada,Koichiro |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1983〜 |
| 著者標目(著者紹介) | 1983年生まれ。兵庫県出身。皇學館大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。歴史学者、作家、評論家。大阪観光大学観光学研究所客員研究員。著書に「播磨赤松一族」など。 |
| 記述形典拠コード | 110005427850000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005427850000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 佐藤/一斎 |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Sato,Issai |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | サトウ,イッサイ |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000459050000 |
| 件名標目(漢字形) | 言志四録 |
| 件名標目(カタカナ形) | ゲンシ/シロク |
| 件名標目(ローマ字形) | Genshi/shiroku |
| 件名標目(典拠コード) | 530157100000000 |
| 出版者 | すばる舎 |
| 出版者ヨミ | スバルシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Subarusha |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 西郷隆盛が生涯愛読し、人生哲学の核とした「言志四録」。江戸時代の儒学者、佐藤一斎が人間の生き方や自己の確立、人の上に立つ者の心構えを著した“リーダーの聖典”全101篇を、わかりやすい訳で完全解説する。 |
| ジャンル名 | 10 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030010040000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7991-0667-9 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7991-0667-9 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2017.11 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2017.11 |
| TRCMARCNo. | 17053533 |
| 関連TRC 電子 MARC № | 183025210000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2017.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201711 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3791 |
| 出版者典拠コード | 310000790630000 |
| ページ数等 | 229p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 121.55 |
| NDC9版 | 121.55 |
| NDC10版 | 121.55 |
| 図書記号 | ハチサ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p228〜229 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2038 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220311 |
| 一般的処理データ | 20171116 2017 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20171116 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |