| タイトル | はじめてのクラシック |
|---|---|
| タイトルヨミ | ハジメテ/ノ/クラシック |
| タイトル標目(ローマ字形) | Hajimete/no/kurashikku |
| サブタイトル | 一生モノの基礎知識 |
| サブタイトルヨミ | イッショウモノ/ノ/キソ/チシキ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Isshomono/no/kiso/chishiki |
| シリーズ名 | マンガで教養 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | マンガ/デ/キョウヨウ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Manga/de/kyoyo |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 609164100000000 |
| 著者 | 飯尾/洋一‖監修 |
| 著者ヨミ | イイオ,ヨウイチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 飯尾/洋一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Iio,Yoichi |
| 記述形典拠コード | 110004904910000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004904910000 |
| 著者 | IKE‖マンガ |
| 著者ヨミ | イケ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | IKE |
| 著者標目(ローマ字形) | Ike |
| 記述形典拠コード | 110006601440000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006601440000 |
| 著者 | 朝日新聞出版‖編著 |
| 著者ヨミ | アサヒ/シンブン/シュッパン |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 朝日新聞出版 |
| 著者標目(ローマ字形) | Asahi/Shinbun/Shuppan |
| 記述形典拠コード | 210001223680000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210001223680000 |
| 件名標目(漢字形) | 音楽 |
| 件名標目(カタカナ形) | オンガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Ongaku |
| 件名標目(典拠コード) | 510528500000000 |
| 出版者 | 朝日新聞出版 |
| 出版者ヨミ | アサヒ/シンブン/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Asahi/Shinbun/Shuppan |
| 本体価格 | ¥1200 |
| 内容紹介 | 交響曲と協奏曲の違いって? ピアノ曲の魅力は? クラシックの基礎知識から、オペラやバレエの楽しみ方、「第九」への参加まで、マンガとともにわかりやすく解説。名曲30曲の聴きどころを収録したCD付き。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160130000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-02-333183-9 |
| ISBN(10桁) | 978-4-02-333183-9 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2017.11 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2017.11 |
| TRCMARCNo. | 17054151 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2017.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201711 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0042 |
| 出版者典拠コード | 310000158760056 |
| ページ数等 | 255p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 760 |
| NDC9版 | 760 |
| NDC10版 | 760 |
| 図書記号 | ハ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 資料種別表示 | 複合媒体資料 |
| 付属資料の種類と形態 | 録音ディスク(1枚 12cm) |
| 付属資料の資料種別 | E0 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2039 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20171124 |
| 一般的処理データ | 20171120 2017 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20171120 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |