トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル ニュータウンの社会史
タイトルヨミ ニュー/タウン/ノ/シャカイシ
タイトル標目(ローマ字形) Nyu/taun/no/shakaishi
シリーズ名 青弓社ライブラリー
シリーズ名標目(カタカナ形) セイキュウシャ/ライブラリー
シリーズ名標目(ローマ字形) Seikyusha/raiburari
シリーズ名標目(典拠コード) 605382200000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 90
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 90
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000090
著者 金子/淳‖著
著者ヨミ カネコ,アツシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 金子/淳
著者標目(ローマ字形) Kaneko,Atsushi
著者標目(著者紹介) 1970年東京都生まれ。東京学芸大学大学院教育学研究科修了。多摩市文化振興財団(パルテノン多摩)学芸員、静岡大学准教授を経て、桜美林大学准教授。著書に「博物館の政治学」など。
記述形典拠コード 110003613020000
著者標目(統一形典拠コード) 110003613020000
件名標目(漢字形) 多摩ニュータウン
件名標目(カタカナ形) タマ/ニュー/タウン
件名標目(ローマ字形) Tama/nyu/taun
件名標目(典拠コード) 520376300000000
出版者 青弓社
出版者ヨミ セイキュウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Seikyusha
本体価格 ¥1600
内容紹介 高度経済成長期、人びとの「憧れ」とともに注目を集めたニュータウン。50年を経て、現在は少子・高齢化や施設の老朽化の波が押し寄せている。日本最大規模の多摩ニュータウンを中心にその軌跡を辿り、地域社会の変貌を描く。
ジャンル名 30
ジャンル名(図書詳細) 070050000000
ISBN(13桁) 978-4-7872-3427-8
ISBN(10桁) 978-4-7872-3427-8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2017.11
ISBNに対応する出版年月 2017.11
TRCMARCNo. 17054300
関連TRC 電子 MARC № 243037190000
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2017.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201711
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4065
出版者典拠コード 310000180360000
ページ数等 254p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 361.78
NDC9版 361.785
NDC10版 361.785
図書記号 カニ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p242〜248
掲載紙 中日新聞・東京新聞
掲載日 2018/01/21
『週刊新刊全点案内』掲載号数 2047
『週刊新刊全点案内』号数 2039
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20240712
一般的処理データ 20171121 2017 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20171121
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ