| タイトル | 実験でわかる電気をとおすプラスチックのひみつ |
|---|---|
| タイトルヨミ | ジッケン/デ/ワカル/デンキ/オ/トオス/プラスチック/ノ/ヒミツ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Jikken/de/wakaru/denki/o/tosu/purasuchikku/no/himitsu |
| 著者 | 白川/英樹‖共著 |
| 著者ヨミ | シラカワ,ヒデキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 白川/英樹 |
| 著者標目(ローマ字形) | Shirakawa,Hideki |
| 著者標目(著者紹介) | 工学博士。筑波大学名誉教授。 |
| 記述形典拠コード | 110001193320000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001193320000 |
| 著者 | 廣木/一亮‖共著 |
| 著者ヨミ | ヒロキ,カズアキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 廣木/一亮 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hiroki,Kazuaki |
| 著者標目(著者紹介) | 博士(工学)。津山工業高等専門学校准教授。 |
| 記述形典拠コード | 110007054700000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007054700000 |
| 件名標目(漢字形) | プラスチック |
| 件名標目(カタカナ形) | プラスチック |
| 件名標目(ローマ字形) | Purasuchikku |
| 件名標目(典拠コード) | 510343900000000 |
| 件名標目(漢字形) | 導電性高分子材料 |
| 件名標目(カタカナ形) | ドウデンセイ/コウブンシ/ザイリョウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Dodensei/kobunshi/zairyo |
| 件名標目(典拠コード) | 511929400000000 |
| 出版者 | コロナ社 |
| 出版者ヨミ | コロナシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Koronasha |
| 本体価格 | ¥2000 |
| 内容紹介 | 金属のように電気をとおすプラスチック、導電性プラスチックの合成や応用を理解できる簡単な実験を紹介。学校や公民館での講義やイベントで活用できる。化学実験教室の企画・開発・実施のコツも掲載。 |
| ジャンル名 | 01 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120080110020 |
| ISBN(13桁) | 978-4-339-06644-9 |
| ISBN(10桁) | 978-4-339-06644-9 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2017.12 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2017.12 |
| TRCMARCNo. | 17057038 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2017.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201712 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2353 |
| 出版者典拠コード | 310000170830000 |
| ページ数等 | 5,166p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 578.4 |
| NDC9版 | 578.4 |
| NDC10版 | 578.4 |
| 図書記号 | シジ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p156〜161 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2041 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20171208 |
| 一般的処理データ | 20171206 2017 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20171206 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |