| タイトル | 1分間で経済学 |
|---|---|
| タイトルヨミ | イップンカン/デ/ケイザイガク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Ippunkan/de/keizaigaku |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 1プンカン/デ/ケイザイガク |
| サブタイトル | 経済に強い自分になる200のキーワード |
| サブタイトルヨミ | ケイザイ/ニ/ツヨイ/ジブン/ニ/ナル/ニヒャク/ノ/キー/ワード |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Keizai/ni/tsuyoi/jibun/ni/naru/nihyaku/no/ki/wado |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ケイザイ/ニ/ツヨイ/ジブン/ニ/ナル/200/ノ/キー/ワード |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Economics in minutes |
| 著者 | ニーアル・キシテイニー‖著 |
| 著者ヨミ | キシテイニー,ナイアル |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Kishtainy,Niall |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | ニーアル/キシテイニー |
| 著者標目(ローマ字形) | Kishiteini,Naiaru |
| 著者標目(著者紹介) | ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスで経済学を教えている経済学者、作家。専門は経済史と発展理論。世界銀行や国連アフリカ経済委員会でも経済政策のアドバイザーとして勤務。 |
| 記述形典拠コード | 120002745230002 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120002745230000 |
| 著者 | 望月/衛‖訳 |
| 著者ヨミ | モチズキ,マモル |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 望月/衛 |
| 著者標目(ローマ字形) | Mochizuki,Mamoru |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1964〜 |
| 記述形典拠コード | 110003185330000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003185330000 |
| 件名標目(漢字形) | 経済学 |
| 件名標目(カタカナ形) | ケイザイガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Keizaigaku |
| 件名標目(典拠コード) | 510698000000000 |
| 出版者 | ダイヤモンド社 |
| 出版者ヨミ | ダイヤモンドシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Daiyamondosha |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 言葉を知れば経済はもっと見えてくる! 需要と供給、効用、金利、GDP、為替レート…。経済に強くなるために知っておくべき200のキーワードを、見開き1ページの図解でビジュアルに紹介する。 |
| ジャンル名 | 31 |
| ジャンル名(図書詳細) | 090010010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-478-06687-4 |
| ISBN(10桁) | 978-4-478-06687-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2017.12 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2017.12 |
| TRCMARCNo. | 17058759 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2017.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201712 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4405 |
| 出版者典拠コード | 310000182260000 |
| ページ数等 | 439p |
| 大きさ | 15×15cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 331 |
| NDC9版 | 331 |
| NDC10版 | 331 |
| 図書記号 | キイ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 掲載日 | 2018/01/28 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2042 |
| ベルグループコード | 14 |
| テキストの言語 | jpn |
| 原書の言語 | eng |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20180202 |
| 一般的処理データ | 20171213 2017 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20171213 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |