| タイトル | ドローンで迫る伊豆半島の衝突 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ドローン/デ/セマル/イズ/ハントウ/ノ/ショウトツ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Doron/de/semaru/izu/hanto/no/shototsu |
| シリーズ名 | 岩波科学ライブラリー |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | イワナミ/カガク/ライブラリー |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Iwanami/kagaku/raiburari |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 603209900000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 268 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 268 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000268 |
| 著者 | 小山/真人‖著 |
| 著者ヨミ | コヤマ,マサト |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小山/真人 |
| 著者標目(ローマ字形) | Koyama,Masato |
| 著者標目(著者紹介) | 1959年静岡県生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。静岡大学防災総合センター教授(副センター長)。同大学教育学部教授。伊豆半島ジオパーク推進協議会顧問。 |
| 記述形典拠コード | 110002895850000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002895850000 |
| 件名標目(漢字形) | 地形学 |
| 件名標目(カタカナ形) | チケイガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Chikeigaku |
| 件名標目(典拠コード) | 510461300000000 |
| 件名標目(漢字形) | 地質-静岡県 |
| 件名標目(カタカナ形) | チシツ-シズオカケン |
| 件名標目(ローマ字形) | Chishitsu-shizuokaken |
| 件名標目(典拠コード) | 510461821840000 |
| 件名標目(漢字形) | 伊豆半島 |
| 件名標目(カタカナ形) | イズ/ハントウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Izu/hanto |
| 件名標目(典拠コード) | 520177000000000 |
| 件名標目(漢字形) | 航空写真 |
| 件名標目(カタカナ形) | コウクウ/シャシン |
| 件名標目(ローマ字形) | Koku/shashin |
| 件名標目(典拠コード) | 510779400000000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥1700 |
| 内容紹介 | 富士山・伊豆東部火山群・箱根山など、伊豆半島と本州の衝突が進行して火山活動が活発な地域の地形・地質を、約100点のドローン撮影写真で読み解く。『科学』連載を大幅に加筆し再構成して単行本化。 |
| ジャンル名 | 46 |
| ジャンル名(図書詳細) | 130060050000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-00-029668-7 |
| ISBN(10桁) | 978-4-00-029668-7 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2017.12 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2017.12 |
| TRCMARCNo. | 17059746 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2017.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201712 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 10,147p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 454.9154 |
| NDC9版 | 454.9154 |
| NDC10版 | 454.9154 |
| 図書記号 | コド |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2043 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20171222 |
| 一般的処理データ | 20171219 2017 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20171219 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |