もっとくわしいないよう

タイトル 日本史探偵コナン
タイトルヨミ ニホンシ/タンテイ/コナン
タイトル標目(ローマ字形) Nihonshi/tantei/konan
タイトル標目(全集典拠コード) 727572100000000
サブタイトル 名探偵コナン歴史まんが
サブタイトルヨミ メイタンテイ/コナン/レキシ/マンガ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Meitantei/konan/rekishi/manga
巻次 [シーズン1]-3
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000001-000003
シリーズ名 CONAN COMIC STUDY SERIES
シリーズ名標目(カタカナ形) コナン/コミック/スタディ/シリーズ
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) CONAN COMIC STUDY SERIES
シリーズ名標目(ローマ字形) Konan/komikku/sutadi/shirizu
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) CONAN/COMIC/STUDY/SERIES
シリーズ名標目(典拠コード) 609283400000000
シリーズ名 名探偵コナン歴史まんが
シリーズ名標目(カタカナ形) メイタンテイ/コナン/レキシ/マンガ
シリーズ名標目(ローマ字形) Meitantei/konan/rekishi/manga
シリーズ名標目(典拠コード) 609283410010000
多巻タイトル 飛鳥時代
多巻タイトルヨミ アスカ/ジダイ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Asuka/jidai
各巻のタイトル関連情報 霧の中の異邦人
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) キリ/ノ/ナカ/ノ/ストレンジャー
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) Kiri/no/naka/no/sutorenja
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形(第2タイトル)) キリ/ノ/ナカ/ノ/イホウジン
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(第2タイトルのローマ字形) Kiri/no/naka/no/ihojin
著者 青山/剛昌‖原作
著者ヨミ アオヤマ,ゴウショウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 青山/剛昌
著者標目(ローマ字形) Aoyama,Gosho
記述形典拠コード 110002627270000
著者標目(統一形典拠コード) 110002627270000
各巻の責任表示 太田/勝‖まんが
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) オオタ,マサル
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 太田/勝
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Ota,Masaru
記述形典拠コード 110003014840000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110003014840000
各巻の責任表示 狛枝/和生‖まんが
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) コマエ,カズキ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 狛枝/和生
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Komae,Kazuki
記述形典拠コード 110007280620000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110007280620000
件名標目(漢字形) 日本-歴史
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi
件名標目(典拠コード) 520103813730000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 日本-歴史-大和時代
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-ヤマト/ジダイ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-yamato/jidai
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 520103813910000
学習件名標目(漢字形) 日本史
学習件名標目(カタカナ形) ニホンシ
学習件名標目(ローマ字形) Nihonshi
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540386200000000
学習件名標目(漢字形) 飛鳥時代
学習件名標目(カタカナ形) アスカ/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Asuka/jidai
学習件名標目(典拠コード) 540745800000000
学習件名標目(漢字形) 仏教
学習件名標目(カタカナ形) ブッキョウ
学習件名標目(ローマ字形) Bukkyo
学習件名標目(ページ数) 44-45
学習件名標目(典拠コード) 540237100000000
学習件名標目(漢字形) 法隆寺
学習件名標目(カタカナ形) ホウリュウジ
学習件名標目(ローマ字形) Horyuji
学習件名標目(ページ数) 45
学習件名標目(典拠コード) 540434900000000
学習件名標目(漢字形) 豪族
学習件名標目(カタカナ形) ゴウゾク
学習件名標目(ローマ字形) Gozoku
学習件名標目(ページ数) 46-47,70-71
学習件名標目(典拠コード) 540538900000000
学習件名標目(漢字形) 渡来人
学習件名標目(カタカナ形) トライジン
学習件名標目(ローマ字形) Toraijin
学習件名標目(ページ数) 66-67
学習件名標目(典拠コード) 540446200000000
学習件名標目(漢字形) 牛乳
学習件名標目(カタカナ形) ギュウニュウ
学習件名標目(ローマ字形) Gyunyu
学習件名標目(ページ数) 68-69
学習件名標目(典拠コード) 540459500000000
学習件名標目(漢字形) 食生活の歴史
学習件名標目(カタカナ形) ショクセイカツ/ノ/レキシ
学習件名標目(ローマ字形) Shokuseikatsu/no/rekishi
学習件名標目(典拠コード) 540589900000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ノウ
学習件名標目(ローマ字形) No
学習件名標目(ページ数) 86-87
学習件名標目(典拠コード) 540510300000000
学習件名標目(漢字形) 服装の歴史
学習件名標目(カタカナ形) フクソウ/ノ/レキシ
学習件名標目(ローマ字形) Fukuso/no/rekishi
学習件名標目(ページ数) 88-89
学習件名標目(典拠コード) 540868500000000
学習件名標目(漢字形) 大和朝廷
学習件名標目(カタカナ形) ヤマト/チョウテイ
学習件名標目(ローマ字形) Yamato/chotei
学習件名標目(ページ数) 118-119
学習件名標目(典拠コード) 540311500000000
学習件名標目(漢字形) 前方後円墳
学習件名標目(カタカナ形) ゼンポウ/コウエンフン
学習件名標目(ローマ字形) Zenpo/koenfun
学習件名標目(ページ数) 120-121
学習件名標目(典拠コード) 540872200000000
学習件名標目(漢字形) 聖徳太子
学習件名標目(カタカナ形) ショウトク/タイシ
学習件名標目(ローマ字形) Shotoku/taishi
学習件名標目(ページ数) 148-151
学習件名標目(典拠コード) 540508500000000
学習件名標目(漢字形) お手玉
学習件名標目(カタカナ形) オテダマ
学習件名標目(ローマ字形) Otedama
学習件名標目(ページ数) 152-153
学習件名標目(典拠コード) 540011100000000
学習件名標目(漢字形) イスラム教
学習件名標目(カタカナ形) イスラムキョウ
学習件名標目(ローマ字形) Isuramukyo
学習件名標目(ページ数) 156-157
学習件名標目(典拠コード) 540076800000000
出版者 小学館
出版者ヨミ ショウガクカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shogakukan
本体価格 ¥980
内容紹介 名探偵コナンがナビゲートする歴史まんが。目にやさしい紙を使い、漢字すべてにふりがながふってあるので、小学1年生からでも楽しく読める。コラムも豊富に掲載。3は、飛鳥時代を収録する。
児童内容紹介 名探偵(めいたんてい)コナンが案内(あんない)する歴史(れきし)まんが。ふとしたきっかけで飛鳥時代(あすかじだい)にとばされた少年少女たちは、“皇子(おうじ)”とよばれる謎(なぞ)の青年に出会い…。迫(せま)りくる魔神(まじん)の正体をコナンとともにあばこう!
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 220010090040
ISBN(13桁) 978-4-09-296638-3
ISBN(10桁) 978-4-09-296638-3
ISBNに対応する出版年月 2017.12
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2017.12
TRCMARCNo. 17060250
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2017.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201712
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3068
出版者典拠コード 310000174480000
ページ数等 159p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 210.1
NDC9版 210.1
NDC10版 210.1
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 1-3
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 210.33
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 210.33
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) 210.33
資料形式 D01
利用対象 B
書誌・年譜・年表 飛鳥時代年表:p158〜159
『週刊新刊全点案内』号数 2043
配本回数
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20201120
一般的処理データ 20171221 2017 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20171221
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル ようこそ時間冒険の世界へ!
第1階層目次タイトル 今回の冒険の舞台はココ!!
第1階層目次タイトル FILE.1 ミステリーの香り
第1階層目次タイトル FILE.2 なさねばならぬ、飛鳥時代
第1階層目次タイトル FILE.3 こんな時代、大嫌いだ
第1階層目次タイトル FILE.4 発見!! “時のイシ”
第1階層目次タイトル FILE.5 あらわれた魔神
第1階層目次タイトル FILE.6 自分の道は自分でひらけ!!
第1階層目次タイトル FILE.7 解けない謎
第1階層目次タイトル [コナンの推理NOTE]
第2階層目次タイトル ●古代にもあった国際化!? 飛鳥時代はこんな時代
第2階層目次タイトル ●海を越えてやってきた! 最先端の文化「仏教」
第2階層目次タイトル ●蘇我氏、物部氏…「豪族」ってどんな人?
第2階層目次タイトル ●古代日本を知識で支えた「渡来人」とは何者だ!?
第2階層目次タイトル ●薬として食べられた古代のチーズ「蘇」
第2階層目次タイトル ●こんなに違っていた! 豪族と庶民の暮らし
第2階層目次タイトル ●伝統芸能の「能」は「散楽」から始まった!?
第2階層目次タイトル ●飛鳥ファッションは当時の最新流行だった!
第2階層目次タイトル ●日本国のルーツになった「大和政権」って何?
第2階層目次タイトル ●「古墳時代」を徹底調査! 巨大古墳の謎に迫れ!
第2階層目次タイトル ●絶対に覚えておきたい聖徳太子の3つの業績
第2階層目次タイトル ●それってホント? 聖徳太子伝説に迫れ!
第2階層目次タイトル ●聖徳太子も遊んでいた!? 「お手玉」の歴史を解明
第2階層目次タイトル ●日本の国のかたちは飛鳥時代につくられた!?
第2階層目次タイトル ●世界三代宗教のひとつ イスラム教が誕生!
第1階層目次タイトル 飛鳥時代年表
このページの先頭へ