トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 文楽のすゝめ
タイトルヨミ ブンラク/ノ/ススメ
タイトル標目(ローマ字形) Bunraku/no/susume
著者 竹本/織太夫‖監修
著者ヨミ タケモト,オリタユウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 竹本/織太夫
著者標目(ローマ字形) Takemoto,Oritayu
著者標目(付記事項(専門・世系等)) 6代目
記述形典拠コード 110007298070000
著者標目(統一形典拠コード) 110007298070000
件名標目(漢字形) 人形浄瑠璃
件名標目(カタカナ形) ニンギョウ/ジョウルリ
件名標目(ローマ字形) Ningyo/joruri
件名標目(典拠コード) 511269300000000
出版者 実業之日本社
出版者ヨミ ジツギョウ/ノ/ニホンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Jitsugyo/No/Nihonsha
本体価格 ¥1500
内容紹介 豊竹咲甫太夫が六代目竹本織太夫を襲名するにあたり、文楽のおもしろさや、絶対に観ておきたい名作を紹介。文楽の舞台、観劇に役立つ江戸時代の常識なども解説。三浦しをんらの寄稿も収録。大阪を楽しむぶらあるきガイド付き。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 160160040000
ISBN(13桁) 978-4-408-53720-7
ISBN(10桁) 978-4-408-53720-7
ISBNに対応する出版年月 2018.1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2018.1
TRCMARCNo. 18000946
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201801
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3214
出版者典拠コード 310000175330000
ページ数等 109p
大きさ 23cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 777.1
NDC9版 777.1
NDC10版 777.1
図書記号 ブ
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文楽が好きになったら読みたい本・観たい映像:p102〜103
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2018/03/18
『週刊新刊全点案内』掲載号数 2055
『週刊新刊全点案内』号数 2045
掲載紙 中日新聞・東京新聞
掲載日 2019/03/24
ベルグループコード 10
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20190329
一般的処理データ 20180105 2018 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20180105
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ