トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル おめでとうのさくらまんじゅう
タイトルヨミ オメデトウ/ノ/サクラマンジュウ
タイトル標目(ローマ字形) Omedeto/no/sakuramanju
著者 西本/鶏介‖作
著者ヨミ ニシモト,ケイスケ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 西本/鶏介
著者標目(ローマ字形) Nishimoto,Keisuke
著者標目(著者紹介) 1934年奈良県生まれ。昭和女子大学名誉教授。児童文学などに対する評論、民話の研究などで活躍。
記述形典拠コード 110000756960000
著者標目(統一形典拠コード) 110000756960000
著者 野須/あき‖絵
著者ヨミ ノズ,アキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 野須/あき
著者標目(ローマ字形) Nozu,Aki
著者標目(著者紹介) 千葉県出身。多摩美術大学卒。専攻は油画。自主制作と並行しながらフリーランスとして活動。
記述形典拠コード 110007301630000
著者標目(統一形典拠コード) 110007301630000
出版者 絵本塾出版
出版者ヨミ エホンジュク/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Ehonjuku/Shuppan
本体価格 ¥1400
内容紹介 小学校の校庭のすみにある1本のさくらの木は、和菓子屋のしょうきちじいさんが、60年前に植えたものです。しょうきちじいさんは、さくらの花びらを使って、1年生のために、さくらまんじゅうを作ります…。
児童内容紹介 ろくじゅうねんまえに、しょうがっこうのこうていにうえられたさくらのきは、ことしも、えだいっぱいにはなをさかせました。このさくらのきをうえたのは、がっこうのまえで、わがしのおみせをひらいている、しょうきちじいさんでした。しょうきちじいさんは、さくらのはなびらをあつめて、とくべつのさくらまんじゅうをつくります…。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090050010
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13桁) 978-4-86484-124-5
ISBN(10桁) 978-4-86484-124-5
ISBNに対応する出版年月 2018.1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2018.1
TRCMARCNo. 18002144
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201801
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0659
出版者典拠コード 310001469340000
ページ数等 [32p]
大きさ 27cm
刊行形態区分 A
NDC8版 E
NDC9版 E
NDC10版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 913.6
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
絵本の主題分類(NDC10版) 913.6
図書記号 ノオ
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する図書記号 ニオ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 A3B1
『週刊新刊全点案内』号数 2046
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20220114
一般的処理データ 20180115 2018 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20180115
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ