| タイトル | 「日本人」は変化しているのか |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホンジン/ワ/ヘンカ/シテ/イル/ノカ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Nihonjin/wa/henka/shite/iru/noka |
| サブタイトル | 価値観・ソーシャルネットワーク・民主主義 |
| サブタイトルヨミ | カチカン/ソーシャル/ネットワーク/ミンシュ/シュギ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kachikan/sosharu/nettowaku/minshu/shugi |
| 著者 | 池田/謙一‖編著 |
| 著者ヨミ | イケダ,ケンイチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 池田/謙一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ikeda,Ken'ichi |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1955〜 |
| 著者標目(著者紹介) | 東京大学文学部卒業。同志社大学社会学部・大学院教授。博士(社会心理学)。編著書に「震災から見える情報メディアとネットワーク」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000060760000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000060760000 |
| 件名標目(漢字形) | 社会調査 |
| 件名標目(カタカナ形) | シャカイ/チョウサ |
| 件名標目(ローマ字形) | Shakai/chosa |
| 件名標目(典拠コード) | 510409400000000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本人 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホンジン |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihonjin |
| 件名標目(典拠コード) | 510396000000000 |
| 件名標目(漢字形) | 価値(社会学) |
| 件名標目(カタカナ形) | カチ(シャカイガク) |
| 件名標目(ローマ字形) | Kachi(shakaigaku) |
| 件名標目(典拠コード) | 510533400000000 |
| 出版者 | 勁草書房 |
| 出版者ヨミ | ケイソウ/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Keiso/Shobo |
| 本体価格 | ¥3500 |
| 内容紹介 | 政権交代、地震・原発事故、再度の政権交代…。これらの経験を経た「日本人」の考え方はどのようなものか。大規模な国際比較調査データをもとに、日本に住む人々の価値観やその変化を描く。 |
| ジャンル名 | 30 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070020000000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070030010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-326-25124-7 |
| ISBN(10桁) | 978-4-326-25124-7 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2018.1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2018.1 |
| TRCMARCNo. | 18003015 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2018.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201801 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1836 |
| 出版者典拠コード | 310000168340000 |
| ページ数等 | 4,274p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 361.91 |
| NDC9版 | 361.91 |
| NDC10版 | 361.91 |
| 図書記号 | イニ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p259〜272 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2047 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20180126 |
| 一般的処理データ | 20180122 2018 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20180122 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |